PR

【旧wiki復旧】雑談所1

1.  tanaka203 – 16/11/19 16:16:01

シャルティア終わり。
魔法一個ごとにリンク作るのこれ大変。
リンク確認のために鯖への負担も大きそう。
更新とページ移動の繰り返しのお陰でスパム行為認定されました。

それはともかく、ペネトレートマジックって耐性減少なんですか?
魔法にかけるものだから、魔法の属性値?をあげて相手の耐性を越えるための魔法だと思ってたんです。

2.  ovr_novel – 16/11/19 18:12:39

あれ? ほんとだ、どっから引っ張ってきたんだっけ
でも、多分そうですよね
耐性突破力上昇とかのほうがいいかな

3.  tanaka203 – 16/11/19 23:00:43

大百科がそうなってますね。
たぶんD&D;かTRPG方面の知識だと思うんですがググってもよくわからなかったんで、指摘があるまで「情報求む」とでも注釈付けて耐性突破の効果ということにしてはどうでしょう

4.管理人 – 16/11/20 11:43:59 – ID:uV9XWEyazQ

見つけました!!
プロローグ下の80ページに相手の抵抗値を突破する~~
と書いてあるので、抵抗値突破力上昇ですね

5.  tanaka203 – 16/11/20 13:45:08
すげー。乙です。

6.  tanaka203 – 16/11/23 22:20:03

登場人物が完成するまでpixiv作者さんに頼む案件は凍結するといいましたが、
すいません。完成したキャラから声掛けしてます。

 

7. ovr_novel ovr_novel – 16/11/24 01:06:30

了解です。

アウラもマーレも半端ない

 

8.  tanaka203 – 16/11/24 07:44:32

1280*1024以上推奨になってる
スマホに優しくないからもう少しテーブルレイアウトいじるべきなんだろうか
大百科と同じにしないために横型にしたが無理が出てる感が……うーん

 

9.  tanaka203 – 16/11/24 20:55:47

閲覧者の方々の意見も聞きたいのでコッチに書きます。
アウラとマーレの表題をオレンジにしましたが如何でしょう?
元の白い表題がよかったですかね?

もっと文章をきちんとしろや「~として」使いすぎなどなどご意見あれば教えてください。

 

10.  tanaka203 – 16/11/24 23:44:21

ソース不足の自分が編集者なのが恥ずかしくて死にそう

 

11.  tanaka203 – 16/11/26 20:09:37

わたしがサボッ……まとめて確認しようとしていたことを閲覧者様がやってる……頭が上がらない。

 

12.  tanaka203 – 16/11/26 20:11:36

ギンガさんはここまで確認する力があるならむしろ編集者になって欲しいです。はい。
もったいない。

 

13.  tanaka203 – 16/11/27 16:01:21

大百科のピニスンみたら結構被っててびっくりした。
同じキャラ紹介とはいえ煮るもんだなぁ

 

14.ギンガ – 16/12/09 21:18:01 – ID:C0bagmCbeQ

Twitterでプレアデスの小ネタを見つけたのでちょっと紹介
たまたま出会った時の安全度はこんな感じです(主人より好きにして良いという命令を受けている場合)
ユリ:安全。困っていたら助けてくれる可能性も微妙にある。#オバロ
11:41 PM – 10 Feb 2014

シズ:無害。基本的に無視。話しかけられたらある程度は対応してくれるが、交渉次第。最初は非協力的。#オバロ
11:42 PM – 10 Feb 2014

エントマ:腹次第。あと美味そうかどうか。満腹で不味そうな場合は、相手にせず離れていく。#オバロ
11:42 PM – 10 Feb 2014

ルプスレギナ:やばい。笑顔で近寄ってきたからといっても何をされるか不明。#オバロ
11:42 PM – 10 Feb 2014

ナーベラル:超やばい。次の瞬間、殺される。#オバロ
11:43 PM – 10 Feb 2014

ソリュシャン:超やばい。弄ばれて殺される。#オバロ
11:43 PM – 10 Feb 2014

15.ギンガ – 16/12/09 21:20:40 – ID:C0bagmCbeQ

twitterでもう一つ、エントマです。

豚>こぼれ話を一つ。エントマはwebから描写等が大幅に変わりました。というのもwebのは某映画を元ネタとしているためです。しかし……髪の毛をしげしげ見ると……。webのような舞踏会には出れませんね!
1:06 PM – 6 Jan 2014

豚>webの方のエントマはカマキリ系魔法戦士ですね。でも書籍の方が可愛いから、気が付くとwebも変化しているかもしれません!w
1:12 PM – 6 Jan 2014

 

16.  tanaka203 – 16/12/09 21:37:18

>>15
パンドラ作成中にweb版を「ドッペルゲンガー」でソートしたら、『初依頼-5』で、エントマという名指しの記述はないですが、『ビートル系擬態種』とあったんで、wikiのエントマの項目はそういうふうに記述してます。まぁ……web版はころころ設定変わるし……ということで。そのあたりおまかせします

 

17.ギンガ – 16/12/10 09:48:24 – ID:pppx66zv7A

BD特典小説「王の使者」の小ネタ 061ページ
守護者序列
最強はシャルティア、総合力最強。二位はマーレ、広範囲殲滅最強。三位は三人いてコキュートスが武器戦闘最強、セバスが肉弾戦最強、アルベドが防御最強。六位は二人いてアウラ集団戦最強、デミウルゴスが第三段階形態-アインズ・ウール・ゴウンにおいてもっともおぞましい悪魔の姿-で漢の浪漫最強。最下位はヴィクティムで、あるとすれば時間稼ぎ最強。ナザリック内でマーレに勝てると目されているのはシャルティアアルベドの二人だけだ。

 

18.  tanaka203 – 16/12/10 22:05:52

あ、そうだった。
小ネタが非常に埋まってないのは、キャラを100%完成させようとするととんでもなく大変なため、8割9割完成させて次にキャラの作成に移行してるからです。お手数おかけします。

 

19.ギンガ – 16/12/11 01:27:46 – ID:RN1OitZvtQ

ちょっと確認なんですが、10巻349頁でフールーダに翻訳用で貸し出したモノクルについてです。モノクルなら”片眼鏡”のはずなのに”眼鏡”と書いてあるんですけど誤字だと思いますか?セバスに貸出した眼鏡(5-147)と同じ物だと思います?
通常アイテムにどう追加しようか迷っているんですが。分けたほうがいいでしょうか。

 

20.  tanaka203 – 16/12/11 07:19:36

>>19
10-349の地の文で「モノクル」と記述されてるのに、10-351の「地の文」だと眼鏡と書いてるなんて表記ゆれ著しいですが、扱いは1つで大丈夫です。
恐らくですが、セリフで「眼鏡」と書いてた流れで、地の文まで影響がでてしまったのではないでしょうか?
そんな気がします。

 

21.  tanaka203 – 16/12/11 07:37:48

追記です

2-062で、「セバスに読解アイテム渡してるから依頼書が読めない」ってのがあり、10-349で「1つしか無い」という記述から、同一アイテムと判断して良いと思います

 

22.ギンガ – 16/12/11 09:36:42 – ID:SR23CuBFtA

回答ありがとうございます。
では名称”眼鏡”で追加しておきます。

 

23.  tanaka203 – 16/12/13 22:07:42

ギンガさんの仕事が早くて吐きそう。
お疲れ様です

 

24.全裸ヤロー – 16/12/14 11:52:03 – ID:Smi/UqLniw

皆さんはどのように小ネタなどを見つけてこられているのですか?

 

25.ギンガ – 16/12/14 12:32:55 – ID:NvcWPfLJkg

私の場合ですと、小ネタを見つけるのはArcadiaにあるWEB版小説の作者感想返しを時々チェックしています。あとはなろうの作者活動報告の確認、作者Twitter発言の確認でしょうか。気になったところはメモしています。原作を何度か読み直すのも必要ですけど。

 

26.  tanaka203 – 16/12/14 12:48:18

>>24
私は登場人物を担当してますが、まずオーバーロードの考察サイトにある情報の裏取りをして、元の情報ソースから再考察したものをwikiでも使う場合があります。
いまD&D;の考察サイトさんのリンクをオラサーダルク=ヘイリリアルに貼ったりとかしてます。
あとはキャラクターの名前を調べたら、女性名詞だとか蟲の女王だとか……そんなところでしょうか?

それ以外だと書籍やweb版、雑感、感想返しなどを引用したりです。

 

27.全裸ヤロー – 16/12/15 13:56:59 – ID:Smi/UqLniw

ギンガさん、tanaka203さん。ご返答ありがとうございます。
なるほどー。感想返しなどもあるのですね。
早速チェックしてみたいと思います!ありがとうございました。
あとこのサイトの運営/編集頑張って下さい。

 

28.  tanaka203 – 16/12/16 20:57:52

ペテルを作成してて気になったんですが、「何条もの金属製の細帯が互いに重なり~ (2-066)」の”何条”ってよく意味がわかりませんでした。
無知な私にこの場合どういう意味なのか教えてください。

 

29.ギンガ – 16/12/16 21:35:48 – ID:kH72j9OBCw

バンデッドアーマー、Band(金属の帯)で補強した鎧だっけ。帯の数え方が一条、二条だから何条もの(何本もの)という表現になっているかと。

 

30.  tanaka203 – 16/12/16 21:48:16

へー。勉強になりました。
更にググって細帯の数え方なんだと理解できました。
ありがとうございます。

よかった誤字だ誤字だと騒がないで……大恥かかずに済んだ

 

31.  tanaka203 – 16/12/17 09:52:21

編集者のみなさんへ

気持ちはわかるし私もたまにやるけど、「モモンガさん」とか「アインズ様」とか説明文に使わないように気をつけたほうがいいと思う

 

32.  ginga – 16/12/18 18:15:55

スキルのページがだいたい終わりです。あとは一部詳細記入とか抜け等を来週中に終わらせようと思います。位階魔法も今年中にやってしまいたいですね。話は変わりますが、もうすぐ完成ってところで書き込んだデータが不注意で全部消えるとかなりへこみます。バックアップは大事ですね。

 

33.  tanaka203 – 16/12/18 18:26:33

ギンガさん仕事早い。
ちんたらやっててすいません。

私は句点や接続詞一つ修正入れるたびに保存かけるなど馬鹿みたいに履歴ふやしてますからバックアップ態勢は万全デス

 

34. ovr_novel ovr_novel – 16/12/25 17:46:00

今日気づいたんですが、アニメ版ベリュースって
気絶する寸前に「一千金貨」って呟いてるのですね
全く気付かなかった

 

35.  tanaka203 – 16/12/25 19:48:24

順調に誤字の項目が充実して嬉しいやら悲しいやら。

 

36.  ginga – 16/12/25 23:27:30

建御雷八式(たけみかずちはちしき)の読み、シャルティアが”たてみかずち”って読んでたせいかアニメ版でも”TATEMIKAZUCHI”って書いてありましたね。

 

37. ginga – 16/12/27 21:34:57

アインズが鎧着たまま使える魔法ってどんなのでしょうね。五つ固定なんですよね。2-266だと《パーフェクト・ウォリアー》は使えるみたいで、ドラマCD「封印の魔樹」では鎧着たまま《フローティング・アイ》や《メッセージ》を使ってたみたいですが。他にもなんか使ってましたっけ。

 

38. tanaka203 – 16/12/27 21:56:39

同じく封印の魔樹でカルネ村へテレポートしてますね。
テレポートを使ったという言葉はないですが、「木彫りの人形でテレポートしたことにする」という台詞があるので、テレポートしたのでしょう。
もちろん、隠れてアインズに戻って、魔法を使ったとかでもいけますけが。
ただ、7-190でアインズに戻ってから《グレーターテレポート》を使ってますので、その線は薄いなぁなんて思います。

 

39.  ginga – 16/12/27 22:28:39

もう一個発見。「封印の魔樹」で《感知増幅/センサー・ブースト》使ってました。
あれ、転移も含めるとこれで五つ全部か?なんか微妙なラインナップになっちゃったが。

 

40.  ovr_novel – 16/12/27 22:54:13

6-268、6-270でメッセージは使えないと書かれていますよ

 

41. ovr_novel – 16/12/27 22:55:36

失礼、これパーフェクト・ウォリアー状態でした

 

42.  ginga – 17/01/01 14:10:51

ちょっと確認です。
記述捜索中について
エンリの〈作者曰く「エンリのクラスはガチ」〉ですがいろいろ探してみましたが記述が見当たりません。これってクラスに(一般)がついてないからガチ構成だと言われてるんじゃないでしょうか。
ウルベルトとたっちの〈本当は仲が良かったのかもしれないとモモンガは思っている。〉ですがやはり記述が見当たりません。かわりに(7-010)でアインズデミウルゴスセバスが意外に仲がいいじゃないかと感想を抱いてます。また特典小説でナザリックを攻略して皆が体を叩きあってお祝いしてる時、二人が親しげに一度だけお互いの体を叩き合ってるのをモモンガさんが目撃してます。これくらいでしょうか。

あとエントマの〈メッセージ〉なんですがWeb版だとスクロールを、書籍だと符を使って発動してますよね。コミック6巻末補説-23[符術]の中で、「一部のクラスによっては符を実際に用いることで符が形状の違う巻物として働く場合がある。」といったものがあるので(4-210)でエントマがメッセージを発動したとおぼしき符はスクロールの代わりに使ったんじゃ無いですかね。

 

43.  tanaka203 – 17/01/02 15:20:49

どうでもいいけど掲示板一覧のレス数の隣に炎画像付いてるのやだなぁ……炎上してるわけじゃないのに。

それはそうと、サイドバーの「更新されたページ」「コメント」の表示数足りないと思ったのですが、200件まで増やせますので増やそうかと思っています。
それに、QRコードってこれ必要なのでしょうか? 目障りだからこれも消そうかと思っています。
スマホユーザーの意見も聞きたいため、雑談スレに書き込みました。

特に意見がなければ管理人さんの許可をもらって変更します。

 

44.  tanaka203 – 17/01/04 23:21:09

>>43は特に意見がなく、管理人さんの許可ももらったので、実行します。

地図作成中に書籍のエイヴァーシャー大森林記述で、エルフの国の近く……というか森の中に国があるみたいなニュアンスで書いていました。
ダークエルフは何処に行ったんだろう。

 

45.  tanaka203 – 17/01/09 13:43:22

誤字スレ>>66
乙です

誤字脱字の大量生産ですけどよくみけたもんですな。
私の4巻は9刷だから修正済みでしたけど

 

46.ギンガ – 17/01/09 14:31:26 – ID:YMIUSq5yeg

>>44
4巻の「大量生産するのでければ」はなろうの感想で指摘しているのを発見したので初版と3刷を確認したら誤字修正されてたんで追加しました。
他にも修正されてる誤字とかありそうなんですがどういう基準で修正されてるんでしょうね。せめてパナソレイとか名前くらいは修正してほしいです。

 

47.  tanaka203 – 17/01/09 17:50:07

初版と三刷を確認した……だと
なんかおかしいレスをみた気がする。

名前といえば、1巻の夜空の「アインズ様」ですけど
単純な脱字はともかく、これは角川か作者に伝えたほうがいいレベルの気がしてます。
元々あの項目はブレタさんの誤字刷を知りたくて作ったものなんですけどね。

 

48.ギンガ – 17/01/09 18:40:08 – ID:Zb4XgWEIyQ

>>47
私は4巻ドラマCD無し版とドラマCD有り版の2冊持っているので。
1巻のアインズ様はなろうの活動報告にでも誤字報告でもしますか。

 

49. tanaka203 – 17/01/09 23:59:49

私だけ情報ソースの手持ちが少ない

それはともかく、当ウィキは現在編集者が編集してますが、項目の工事終了コメントがあったところから復元ポイントを設定していきます。
現在予定はないですが、”私は”将来的にwikiの編集を一般に開放したいなと思っているので、その時に役に立つでしょう
きっと。

 

50. akai_kitune – 17/01/15 23:13:40

so-binさん描き下ろしのイラスト付「プレイアデスな日」が特典とは…
劇場版を観に行かざるを得ない

 

51.  tanaka203 – 17/01/17 21:03:13

時系列でようやく8巻のメモ書きが終わったけど、カルネ村がトロールに襲われたのは、エンリが族長になってから約五日後(8-173)。
でも、アインズ様がルプーに「三人は死守しろ」と指示を出したのは五日前?(8-399)
アインズ側のタイトルが「ナザリックの一日」だから日を跨いでいるとも思えないんだけど、このあたり良くわからんです

>>50
今回はso-bin絵目的で私も遠出をしますね。
週替り特典小説なんて展開が無いことを祈るだけです

 

52.  ginga – 17/01/17 22:25:15

>>51
ナザリックの1日、アインズエ・ランテルに行く前のアインズ当番はシクスス(8-246、328)、アルベド謹慎三日間。
ルプスレギナに失望した時はシクスス(8-355)
エントマとメッセージのやり取りした時のアインズ当番はインクリメント。(8-401)
風呂に入る時点でアルベドの謹慎があけている?
アインズ当番が変わっているので日をまたいでるんじゃないですか。

 

53.  tanaka203 – 17/01/17 22:41:11

あ、そうかそうか。
インクリと謹慎明けは気が付かなかった。
じゃあ三日以上経ってるということで、時間の帳尻が合うんですかね。
ってことは五日目に配置して良さそうですな

 

54.  tanaka203 – 17/01/17 23:40:07

オラサーダルクペ・リユロエントマ
初期に迷走しつつ作ったこのあたりは要修正項目として現在保留中です。
時系列がそろそろ終わるので、終わり次第修正入れます。

エントマに関して、漫画6巻の内容追記というのも忘れてません。
覚えてます。

 

55.  tanaka203 – 17/01/22 00:06:30

魔法のフローティングアイですけど、一直線以外は視界を飛ばせないんですかね。
11巻見てる途中であったんで、メモ的に書き込みます

 

56.  ginga – 17/01/22 01:03:06

>>55
11-128の事なら、分岐路が無く坑道が一直線なら目を飛ばして確認できるのに、と思ってるんじゃないですかね。
魔法的視覚を飛ばす系の魔法は
クレアボヤンス(2-286)…遠くの景色が見れる?
フローティング・アイ(ドラマCD)…感覚器官を動かして飛ばす。
巻物から使ってリザードマンを覗いた魔法(4-381)…感覚器官を動かして飛ばす。
リモートビューイング(シュガールート49)…感覚器官をふよふよ動かして飛ばす。
がありますね。

 

57.  tanaka203 – 17/01/26 22:16:09

ルプスレギナですけど、耳ってどこにありましたっけ?
ケモミミって設定ありましたでしょうか?

 

58.全裸ヤロー – 17/01/27 02:27:19 – ID:fu5EqAvssg

みなさん編集お疲れ様です。
伺いたいのですが、9巻でアインズ様が大虐殺をする際、殺さないようにしてた4人とは誰なんでしょうか?
ランポッサ三世、クライムガゼフまでは分かるのですが、残りの1人が分かりませんでした。
ラナーザナックは戦場にいないだろうし、ブレインはそもそも存在を認知されてたかも微妙だと思いますし…。
皆さんの考察が聞きたいです!
よろしくお願いします。

 

59.  ginga – 17/01/28 02:30:06

>>58
9巻でアインズ様が大虐殺をする際、殺さないようにしてた4人とは誰か。
私の中では、まずアインズ枠でガゼフとデミ枠でクライムは確定。残りのデミ枠二人がはっきりしてません。ある程度目立っていて、かつ生き残っている者で重要そうな人物としてランポッサが候補でしょうか。
残る一人が戦場にいた人物ではよくわかりませんが、デミがどの時点でどのようにアインズに懇願したのかわからないので、三人というのをちょっと拡大解釈して”戦場で三人殺さないでほしい人物がいる”ではなく”王国全体で三人殺さないでほしい人物がいる”と懇願したとしてラナーかなとか。これなら戦場にいなくてもいいかなって思ってます。
結論、戦場限定だと現時点では私にはよく解りません。

 

60.名無し – 17/01/28 18:12:34 – ID:ML2bThT7hg

>>58
そもそもカッツェ平野の戦場で生き残ったネームキャラがブレインクライム、ランポッサ三世、レエブン侯ぐらいしかいないんですよね。
この中でレエブン侯は作者に否定されているし、ブレインアインズがどうとも思っていないようなんで、あの時戦場にいた人間限定で考えたら答えは出せないと思います。

 

61.全裸ヤロー – 17/01/28 21:57:33 – ID:fu5EqAvssg

>>59
>>60
あー。確かに言われてみればそうですね。勝手に戦場限定だと思い込んでいました。
デミから頼まれたのが「“王国で”殺さないでほしい人間」だったと考えると納得です。
そうするとクライムラナー、ランポッサ三世、ガゼフが有力ですかね。
答えていただきありがとうございます。

 

62.通りすがり – 17/02/03 01:35:38 – ID:zEhpFNuspQ

9巻171頁の「実際、現在王国には二つのアダマンタイト級冒険者チームがありますが-」
というのが何故二つなのか疑問
172頁の「この都市には漆黒という冒険者がいると聞いた」という台詞と合わせて考えると
この二つのアダマンタイト級冒険者チームは朱と蒼を指してると思われるが
なぜ漆黒を含めて三つじゃなかったのかなあ…と

これが王国ではなく王都という表現だったなら分かるんだけど

 

63.  tanaka203 – 17/02/03 07:30:50

>>62
誤字ですかね。
漆黒が現れるまでは」とか、漆黒の存在をどこかに置いとく文章がないと変なところですな。
もしかしたら、朱の雫が話題になること無く実は死んだ可能性も

 

64.通りすがり – 17/02/03 09:18:43 – ID:zEhpFNuspQ

他に可能性があるとしたら
現在王国に(実際にいる)二つのアダマンタイト級冒険者チームという意味合いの発言で
朱の雫は今他国で冒険ないしなんらかの活動(リグリットの手伝い)のため王国から離れていて
数に入れず二つのアダマンタイト級冒険者は蒼と漆黒を指している
とも考えたけど該当頁からの台詞や説明等からはやはり二つの冒険者チームは
朱と蒼を指している印象を個人的には受けるしやや強引な解釈な気もする…

 

65.全裸ヤロー – 17/02/03 11:42:46 – ID:Smi/UqLniw

>>57
「シュレディンガーの耳」とは粋な表現でしたよね笑
さすが我らのくがねちゃん!

 

66.全裸ヤロー – 17/02/03 11:45:20 – ID:Smi/UqLniw

>>64
私も朱、蒼、黒のどれかが出張扱いで、「現時点で王国に駐在(?)しているアダマンタイトが二つ」なのかと解釈していました。

 

67.  tanaka203 – 17/02/03 20:32:43

尖兵としてスレ立てしたけどseesaaawikiの掲示板の使いにくさは凄い
したらばのほうがいいんじゃないかと思ってしまう。

 

68.  tanaka203 – 17/02/03 21:04:05

>>65
あれは最終手段なので、もう二度と直接聞くようなことは……しないと誓います!

 

69.名無し – 17/02/05 17:58:04 – ID:o9mb0Fmyhw

ページのレイアウト縦割りはすごく読みにくい
森妖

(エ

フ)
みたいに表示される

 

70.  tanaka203 – 17/02/05 18:05:42

>>69
ご意見ありがとうございます。
恐れ入りますが、もし宜しければ、そちらの解像度などの閲覧環境を教えてください。
何処のページかも教えてもらえれば、対応できるかと思います。
テーブルなら幅の固定化が可能です。

 

71.名無し – 17/02/06 19:54:07 – ID:ML2bThT7hg

ビーストマンのTwitterにマウスカーソルを合わせるとプルプル震えてクリックできません……
他のページのTwitterソースとかはちゃんとクリックできるのですが。

 

72.名無し – 17/02/06 19:55:43 – ID:ML2bThT7hg

すいません、モンスター一覧のページのほうのビーストマンTwitterソースです。
地図のページの方はちゃんとクリックできます。

 

73.  tanaka203 – 17/02/06 21:06:44

>>72
ID:ML2bThT7hgさん
指摘ありがとうございます。

タグ的には、地図もモンスター一覧も全く同じなので同じなので、片方がクリックできるのなら大丈夫のはずです。
私の環境下(1920*1080)では問題なくクリックできる事を確認できました。

恐らく原因はリンクしてる文字にカーソルを当てると、リンクしてる文字が太字化してしまって、マウスカーソルとのズレが発生しているのではないでしょうか?
リンク文字の太字化って文章もミミズみたいに動くのは、このseesaaテンプレートのCSSのリンク関連が原因かと。

リンク文字にカーソルが触れると色が変わるなど、文字サイズ変わらないものに変更できないか管理人さんに頼んでみます。
結果は報告しますのでしばらくお待ちください

 

74. ovr_novel ovr_novel – 17/02/06 22:22:09

>>72 73
リンク上でホバーしているときの太文字化なら解除できますので、やっておきます。
それで、改善出来たらいいんですが。
CSS変更後「F5」等でのリロードをしても、改善されないようでしたら、お手数ですがもう一度連絡ください。

>>69さんもですが
このような不具合等は、出来るだけ管理人への意見・要望・質問(メニューバーでは、管理人スレ)
のほうで仰って下さると、こちらとしては助かります。

 

75.  tanaka203 – 17/02/12 10:50:41

気がつけば項目の多くがルビ対応になっている……。
すごい大変だったでしょうに。お疲れ様です。

 

76.テスト – 17/02/12 18:21:08 – ID:BKIvvo8REw

テスト書き込み

 

77.  tanaka203 – 17/02/19 00:00:22

蜥蜴人(リザードマン)の集落という項目を作ったんですが、避難民って五部族全部なのか、×五部族なのか……戦闘する連中に近い数字って多すぎる気がするんですよね……

 

78.名無し – 17/02/23 06:36:56 – ID:4QfaMcoMlw

新刊が出るとして、公式HPは何日前くらいから告知があるのでしょうか
ご存じのかた、教えてください

 

79.  tanaka203 – 17/02/24 22:51:39

ペストーニャですけど、餡ころもっちもちが創造主で情報が出回ってますが、ソース元はどこなのでしょう?
茶釜のアウラ、やまいこのユリ、そして残った餡ころもっちもちが……という考察ソースなんでしょうか
web準備-4のユリの台詞からきたものなのかなぁと。

 

80.  tanaka203 – 17/02/25 00:34:37

ネタバレスレを立てましたが、管理側でもネタバレ解禁日の意見がまとまってないため、ご意見ご要望あればこのスレにお願いします。
ネタバレスレでこの話題をやると、ネタバレを見ないといけなくなってしまうためです。

ネタバレスレから転載
1. tanaka203 tanaka203 – 17/02/24 12:53:35
管理側でもハッキリと意見が決まってるわけじゃないのですが、プレイアデスな日の配布が明日ですので、急遽ネタバレ専用のスレを立てました。
何日以降にwiki内で情報解禁がいいのか、このスレでいいので是非意見をください。
お待ちしております。

2.名無し – 17/02/24 23:37:54 – ID:XuLr7gukSQ
ネタバレ見たくない人もいるので、隔離スレとしてこのネタバレスレで当日解禁で良いかと
ネタバレ見たくない人はネタバレスレを見なければ澄む
wikiへは最遅の上映館が4月15日のようなので、4月16日からwikiへの情報追加解禁はどうでしょ

 

81.  tanaka203 – 17/02/25 00:35:42

3. tanaka203 tanaka203 – 17/02/25 00:32:17
>>2
4月か……長いですなー。
とりあえずこのスレ内だけは当日解禁。という方針で「プレイアデスな日」に関する話をするということで。

なお、公式にある「お試し版」はネット環境があれば全員読めるので、それはwiki内全部で解禁でいいんじゃないかと思います。
もうところどころ追加されてますからね。

今思ったのですが、ネタバレスレでネタバレ解禁日の話をしようとすると、ネタバレを見たくない人もこのスレを見ないとダメになるので、雑談スレに解禁日の話題を持っていこうと思います。

 

82.ギンガ – 17/02/25 20:21:36 – ID:dIk4y8YGdg

>>79
書籍にも感想返しにもペスの創造主の情報はありませんね。
web準備-4のユリの台詞で、ユリの創造主とペスの創造主とアウラの創造主は女性で別人みたいだからというのと、
web準備-1でアインズがペスの創造主の名前が食べ物系だと回想しているので合わせると餡ころが創造主だと判断できるかと。ついでに最初はペスカトーレと名付けようとしたとか。
一応「王の使者-065」にはユリ、ペス、エクレアは女性メンバーが作ったって記述がありますね。

 

83.  ginga – 17/02/26 12:27:30

>>79 >>82
改めて書籍版見ると、2-176でデミウルゴスエクレアペストーニャ
同じ至高の方に作られたっていってますね。見落としてました。

 

84.名無し – 17/02/27 00:23:32 – ID:+Bw2VvP2Fg

プレイアデスな日々のネタバレお願いします。
特典小説売り切れでしたので…

 

85.削除 – 17/02/27 01:46:55

この投稿は削除されました

86.名無し – 17/02/27 01:58:59 – ID:Y/SJVRtB5A

>>84
あ、ごめん。あと某メイドのイラストとステータスかな

これも含めて全部確認してきたけど2chとかに全部書いてあったので・・・ここに書いてもいいのかな?

 

87.  tanaka203 – 17/02/27 05:33:51

オバロwiki副管tanaka203です
お答えします。

>>84
>>86
特典内容をwikiに反映するタイミングは検討中です。
ネタバレスレはありますが、2chで聞くのが手っ取り早いかと思います。
あとトップページにもネタバレに関する注意事項を記載しておきます。

 

88.  tanaka203 – 17/02/27 21:16:14

オバロ大百科が復活したみたいですね。
ログインしようとしたらできなかったから、恐らく管理人さんが戻ってきたのでしょう。

 

89.全裸ヤロー – 17/02/28 01:25:25 – ID:fu5EqAvssg

>>88
本当に嬉しい限りですよね。でもこっちのwikiも続けられるなら応援します。

 

90.名無し – 17/02/28 17:45:37 – ID:C3SxW0ouWw

>こっちのwikiも続けられるなら応援します。

そうですね。
大百科の編集方針が今後どうなるかはよく分かりませんが
こちらのwikiはソースを重視していて怪しい情報を確かめるのに便利なので
これからも独自の立ち位置で頑張って欲しいです。
せっかく大百科クローンではなく一から作り始めたわけですし。

 

91.  tanaka203 – 17/02/28 19:37:18

>>89
>>90
そう言ってくださるとありがたいです。
いろんなオバロサイトがあることで考察やキャラ評価などが違って楽しいですからね。
私も一から編集してキャラクター洗い直すことで、新しい発見も結構有りました。

さぁそこのあなた! 「このキャラクター(項目)は自分で編集したい。他人の文章じゃイヤ!」
そう思ったらメンバー申請をお願いします。そういう限定的なのでも当wikiは大歓迎です。
特に、「セバスが好きだ編集したい」という人を現在募集中です。

 

92.  tanaka203 – 17/03/01 23:16:33

【ネタバレ時期に関するルールの草案】

1.新刊、漫画単行本、円盤特典小説などは、一週間後に解禁。それまではネタバレスレ限定。(漫画は補足説明が”売り”であるため。)
2.コンプ最新号、インタビューなどが掲載された雑誌、アニメ、ラジオは即日。
3.フラゲした場合は発売日まで一切禁止。「フラゲした!」など内容に関わることじゃなければ可。率先して自慢して優越感に浸る。

プレイアデスの案
案? シ狆貳埜緤圓梁莪戝篤壇気?、プレイアデスな日である可能性を考慮して、後編第一弾特典までネタバレスレのみ。
案?◆グ貊鬼峺紂?3/4から解禁。

◎ハーメルン版プレイアデスな日
前書きに「個人使用以外の全てを認めません。」と明言されているので、ハメ版の内容は禁止。
あくまでも劇場版特典の内容限定にすること。

管理人提出用の草案。
ほか意見求む。

 

93.  tanaka203 – 17/03/01 23:19:02

>>92
追記。

◎プレ
案??.劇場版前編が4月15日の場所であることも考慮して、その特典が判明してから

 

94.  tanaka203 – 17/03/01 23:37:22

トップ画像がじゃまという件について。
広告ブロックツール(uBlockなど)で、ヘッダー部分を指定してNG化したら、常に消えて綺麗さっぱりです。
応急処置としてご利用下さい。便利です。

 

95.  ginga – 17/03/02 01:24:03

>>92
プレイアデスな日の特典がすでに無くなってきているらしいので、3月4日までに後編に特典小説が付くか判明しなかったら解禁でどうでしょう。
付くなら後編上映開始まで待ってからでしょうかね。4月はちょっと遅いと思いますね。

 

96.  tanaka203 – 17/03/02 22:48:37

全然話は違うのですが、オバロアニメDVDが先週は準新作だったのに今週は旧作になってました。
で、地図のカルネ村の北東北西の件ですが、たしかに北西っぽいんですね。理解しました。
ただ北西だとナザリックと離れすぎてどうなのということにも……やっぱり北東なんだろうなと思います。

アニメDVD借りたので、紋章とかチェックしていきます。

 

97.  tanaka203 – 17/03/03 18:14:43

【重要なお知らせ】

ネタバレについてですが、運営方針に関わるので副管の裁量を越えるため、管理人さんの判断待ちです。
プレイアデスな日」については、4月に前編劇場版公開があるのですが、流石に長すぎるのため日曜からとします。
管理人がリアルの事情で忙しいため、これは私の判断で日曜から解禁します。
意見を下さった方々、ありがとうございました。
4月前編公開の方、申し訳ないです、

解禁と言っても、プレイアデスな日の内容を丸写しするなどではなく、各項目に内容を反映させる。
ネタバレスレ以外での会話を解禁する。というものです。
くどいですが、ハメ版に関する内容は引き続きネタバレ厳禁です。

 

98. ovr_novel ovr_novel – 17/03/04 20:56:41

当wikiで新刊等が出た場合の対応は>>92で副官さんが仰って下さったように
特別な事情が無い場合のみ基本一週間後に反映という形でいきたいと思います。
記事には反映しませんがネタバレスレッドでの話は当日から解放。

ただ、自分は書いてないので詳細不明ですが
ハーメルンのように個人使用以外での使用禁止というのはネタバレスレッドでも
内容を話に出すのはご遠慮下さい。

なおこの内容は、トップページの「wiki利用上の注意」にて記載しておきます。

 

99.名無し – 17/03/09 01:35:09 – ID:L2jCQSV4Ow

前編は初週プレゼントが小説・2週目がポートレイトだったけど、後編は1週目がポートレイトなのか…。もしかして2週目に小説あんのかなぁ。初日に観に行きたいけど小説欲しいし、2回観に行くのもちょっとなぁ

 

100.  tanaka203 – 17/03/09 13:05:33

後編みたいな新規カット確認したいなと言う気持ちはあるけど、地方民だからきつい。
前回は都市部が阿鼻叫喚だったけど、今回は都市部の人たちは気楽に入場できそうで羨ましい。

951.   tanaka203 – 19/03/04 21:33:14

ありがとうございます!トップページを更新しました!
とはいえCHUNITHMが何か私はよくわかってないのですが。

 

952.うれしー – 19/03/08 21:29:03 – ID:lNGu3Ip3yQ

ンフィーレア・バレアレの「あらゆるマジックアイテムを使える」タレントがワールドクラスとかワールドアイテムに匹敵するみたいな表現がされている二次創作小説が多いように思えるんですが、作中でこんな言い方されてませんよね?

 

953.   tanaka203 – 19/03/08 22:30:28

私の知る限りは無いです。
ンフィーのタレントについては、8巻雑感と漫画2巻の補足説明に「ギルド武器も使える」など軽く説明があります。

 

954.名無し – 19/03/09 11:39:51 – ID:C89JWGTlKg

異世界カルテットが学校っぽい見た目になっていてふとアインズ様の小学校時代ってどんな感じだったのか気になった。

 

955.名無し – 19/03/09 16:36:22 – ID:BT/IK+Qwuw

ンフィーの能力はぶっちゃけ宝の持ち腐れだしね
現地基準じゃそもそも生かせる装備を手に入れる事すら難しいし、ンフィー自身のステが貧弱だから下手なアイテムじゃ意味無い。
ユグドラシル基準で見りゃぶっ壊れも良い所だからプレイヤーからすればそういう認識を持っても不思議ではないけど。

全然どうでも良いし話ぶっ飛ぶけど転移前提での大正義種族って悪魔辺りなのかなぁ。
人間、亜人種は寿命あるし、アンデットだと三大欲求満たせない。

 

956.米虫 – 19/03/09 20:44:39 – ID:lNGu3Ip3yQ

転移することわかってたらやっぱ俺なら人間かな?
星に願いをで寿命はなんとかなるっぽいことアインズが言ってたし。実験はしてないだろうけどさ。
何よりリアルに考えると自分が悪魔やらアンデッドやらに変質するってのが恐すぎる。
さらに今俺達は人間だから、当然転移後の世界の主に人間たちとコミュニケーションとりたいじゃん?エルフ種らへんはまだありだけど。
ハーレム築くにしろ、英雄になるにしろ、異形やら亜人やらにちやほやされてもしょうがないわけで。

 

957.名無し – 19/03/09 23:18:14 – ID:wMadgjynMg

多種族間で争いの絶えない弱肉強食の過酷な戦国時代に放り出されるんなら、むしろ人間やめたほうが幸せじゃね?
戦う力云々以前にまず精神的に無理ゲーだよね?(モモンガさんが良い例ですわ)
殺しが日常みたいな世界じゃ一般人ならリアルに精神ぶっ飛んで現実逃避もんだろう
下手にプレイヤーバレしたらどんな目に会うやらわからんし、そこまで好き放題できなさそう
そんなゆるちんな世界じゃないよねぇ…

 

958.名無し – 19/03/16 11:44:57 – ID:lNGu3Ip3yQ

装備って全ての弱点を補うことはできないんでしたよね?
どkに書いてあったか知りませんか?

 

959. ginga ginga – 19/03/16 13:17:27

>>958
『耐性を種族的に獲得する異形種が、耐性を会得する職業を選択し、耐性を付加する神器級アイテムでフル武装しても、限界というものがある』書籍3巻-357頁かな。

 

960.   tanaka203 – 19/03/19 22:13:05

ついに来月か……今回はネタバレ期間どうしましょうかね。物が物だし1ヶ月くらいとりますか?
と言っても別に物語の詳細を書く気はサラサラ無いのですが。

 

961.名無し – 19/03/20 21:52:37 – ID:iRc6Z/lrGA

>>960
一か月はさすがに長い気がします。
発送の地域差があっても一週間程度と考えると、二週間ぐらいでいいんじゃないでしょうか。

 

962.名無し – 19/03/31 12:31:26 – ID:YK00/L505g

ネタバレになるのかよくわかりませんが、
シェフ系職無しのNPCでも料理が作れることが発覚したのがびっくりした

 

963.   tanaka203 – 19/03/31 18:19:38

割と衝撃でしたね
まぁ普通に考えればアベリオンシープを使った料理を牧場で作っているので、本編中にそう描写が無いわけじゃなかったんですけど。
web版の感想返しでシャルティアが使うおもちゃは自作というのもありますし、アルベドの裁縫やデミウルゴスの日曜大工の疑問もおおよそ解決したお話でした。

 

964.名無し – 19/03/31 23:59:01 – ID:O7cfhLoZCg

質問なんですがよろしいでしょうか。
コメントが大量に書き込まれて「もっと読む」を押して開くページってちょこちょこありますよね。
今まで開けたのにそれが開けなくなったんですが、これははなぜでしょうか。

 

965.   tanaka203 – 19/04/01 07:58:49

管理人です。

>>964
閲覧環境がパソコンとスマホのどちらなのか、どこのコメントページかわかりませんが、恐らくネイア(狂)の返信コメント欄だと仮定して返信します。
パソコン画面とスマホ画面(ChromeのF12)で確認しましたが、返信されているコメント全てを読むことが出来ました。

原因は、seesaawikiが返信が大量にある場合、何故か「もっと読む」二段構え、三段構えにしているためと思われます。
「もっと読む」をもう一度押すと全コメントが見れるのではないかと。

 

966.名無し – 19/04/01 14:23:33 – ID:O7cfhLoZCg

>>965 返信ありがとうございます
Googleで開き直してみたところ問題なく開くことが出来ました。
どうやら対応していないブラウザが原因だったようです。

 

967.   tanaka203 – 19/04/01 19:53:15

>>966
あぁなるほど。わたしもIEで開いて確認しました。
ブラウザ更新で残念なことになることも多いからしかたない
火狐お前のことだぞ

 

968.名無し – 19/04/02 17:56:16 – ID:YK00/L505g

「シェフ職なし調理」で疑問が湧いてきたんですが、
書籍8巻 第一話エンリの激動かつ慌ただしい日々で「彼らゴブリンは簡単な料理ですら出来ない。」ってなってるんですよね
不死者のOh!も正とするなら
1.転移後世界では「特殊効果の有る食材」も普通に出回っている(通常食材扱いされている)
2.カルネ村が特殊で普段から「特殊効果の有る食材」を調理している(トブの大森林が特殊食材の宝庫だった)
のどちらかになるんですかね?
1なら「わざわざ効果のない食材を選んで持ってきた」という手間があったということになりますがまだ有り得そう
2なら「シェフ職がない一般人の調理によって効果が失われてしまっている」食事をしているということであればこれも有り得そう。ただ「薬師のリイジーやンフィー」がそんな勿体無い消費を見逃すのも変な気がする

「ただの見落とし設定」の気もするんですが少々食糧事情が気になってしまう設定になりました

 

969.名無し – 19/04/02 18:31:23 – ID:ZBjVzdOB3g

ohの以外にも小冊子少年オーバーロードにある『丸山くがね一問一答』で原作者が同様の答えをしているので
そういう設定なのは間違いないでしょう
召喚モンスターのゴブリンに同じ法則が適用されているとは限らない言われればそうですが
気になりますね

 

970.   tanaka203 – 19/04/23 21:42:10

亡国の吸血鬼の公式のツイートの画像を自分なりに解読してみました。

 

971.名無し – 19/04/24 04:05:06 – ID:uBZwJnecog

亡国の吸血姫の発送情報出ましたね。
しかし期間限定のDVD購入特典にされたのは買えなかった層としては辛い所です。
416ページの特典小説がどんな内容か気になりますが
これから手に入れようと思ってもオークションくらいしかないんですよね・・・。
(DVD特典が後から通常販売ってのはありえないし)

ストーリーは今までの特典のような本編の裏ではこんな事をしてましたよって感じじゃなく、
IF物って事らしいけど出てきた情報はこちらのWIKIではどんな扱いになるんですかね?

本編の情報と混ぜるのか、それとも専用項目を作って隔離するのか。

 

972.   tanaka203 – 19/04/24 07:25:03

項目:イビルアイ

■亡国の吸血姫
以前作者がツイッターに投稿した「シュガー√」が400ページの特典小説になった。

 

973.名無し – 19/04/25 15:51:11 – ID:YK00/L505g

オバロは限定小説が多いんだよ!
¥1.5万とかで今までの限定まとめみたいなの発売しないかなぁ…

 

974.名無し – 19/04/29 22:13:24 – ID:jmyb24D49Q

シャルティアアインズの天敵が(名前が出てきている中では)ツアーらしいけど、むしろアインズのドラゴン特攻でツアーとは相性抜群だと思ってた。だとするとツアー始原の魔法の中でアンデットに対しての有効打があるのかな?

 

975.名無し – 19/04/30 12:32:23 – ID:bo3OJLEbCA

亡国の吸血姫ヤフオクで10万とかなんだけど……流石に買えない(´・ω・`)

 

976.   tanaka203 – 19/04/30 21:18:27

外伝だから読まなくてもヘーキヘーキ

 

977.名無し – 19/05/01 15:15:05 – ID:y8Q4w5Zj3g

別に数量限定でもなく誰でもDVD買えば申し込めたのにDVDの定価以上でオークション入札してるやつなんなの?

 

978.名無し – 19/05/01 23:16:29 – ID:iRc6Z/lrGA

円盤買うより安く買えると思ってたら、予想以上に高かった。
でも欲しいから買うしかないということだと思われ。

 

979.   tanaka203 – 19/05/01 23:19:23

ハムスケの過去編が416頁だったらどうなってたでしょうね!

 

980.名無し – 19/05/02 01:04:54 – ID:wMadgjynMg

応募締切ってるからもう正規入手は不可能
ヤフオクが盛り上がるのは予想できたが、確かにこれはちょっと吹っかけすぎだなw

 

981.名無し – 19/05/02 20:10:53 – ID:jSSNG75vRg

ここで8万とかポンと出せる奴は絶対円盤買ってると思うしわけわからん。
どんな層が買ってるんだろう

 

982.名無し – 19/05/02 23:14:49 – ID:jmyb24D49Q

>>981
10万で買ってもすぐ読んですぐ売ればまだ10万か9万ぐらいで売れるからほぼタダで読めるからじゃないかな?

 

983.名無し – 19/05/02 23:59:10 – ID:AswBBTN1tg

オバロの特典小説が高値で売れるのは周知の事実だから転売組が結構いるはず
DVDより高い相場はそう続かないんじゃないかな?
転売組に大枚払ったところでくがねちゃんには一銭も入らないしなぁ

 

984.ラーメンマン – 19/05/05 16:56:35 – ID:lNGu3Ip3yQ

オーバーロードの元ネタってD&Dとマジックザギャザリングと各国の神話・伝説、クトゥルフ神話くらいでしょうか?
他に何かありますか?

 

985.   tanaka203 – 19/05/05 20:21:32

どのくらいを元ネタとするかによりますが、
しっとマスクを始めとする有名な漫画ネタもですね
あと人名にスウェーデンやスペインの人名とか、TRPGだとソードワールドも

>各国の神話・伝説、クトゥルフ神話くらいでしょうか?
各国の神話カテゴリーにクトゥルフが……

 

986.名無し – 19/05/11 00:56:19 – ID:hecpxefQPA

アニメ版オーバーロードしか見たことがないのですが、オーバーロードwikiにて劇中でのわからない点の参考にさせていただいている者です。

破格の効果を持つワールドアイテムの中でも、さらに凶悪な効果を持つ「二十」
効果が大きいために使い切り(使い切りだから効果が大きい?)とのことですが

世界意志(ワールドセイヴァー)の
>普段は棍棒程度の攻撃力しかないが無限に強くなる。
という成長する武器であるような説明と使い切りアイテムであるという設定がうまく重ならないように思います。

単騎でナザリックの全ギルドメンバーにも勝てるという表現ではなく
>単騎で全ギルドメンバーがいたナザリックでも攻略可能。
という説明がされているということは、一度の戦闘での使い切りではなく
一つのクエストでの使い切りで、そのクエスト中はどんどん強くなるイメージでしょうか?

 

987.名無し – 19/05/11 10:34:20 – ID:6UexveG00Q

使用してから使用者が死亡するまで
使用してから一定時間経過で消滅
使用してからログアウトするまでの間
のどれかかなーて思ってる

 

988.名無し – 19/05/12 12:17:00 – ID:bo3OJLEbCA

世界意志の詳しい描写はまだないので、世界意志の「使い切り」の範囲がどこまでなのか公式では明らかになっていません。

 

989.名無し – 19/05/24 11:57:08 – ID:NBNE+o7whw

コミックス1巻168ページのギルドメンバーの絵で
真ん中のぶくぶく茶釜の後ろに立ってるのが誰かわからない。
弐式炎雷でもなさそうだし・・・

 

990.ブループラネス – 19/05/24 17:58:02 – ID:Z85LjILVtQ

>>989
武人建御雷かな

 

991.   tanaka203 – 19/05/24 17:58:13

>>989
ペロロンの右隣ですよね?
武人建御雷ですぞ

 

992.名無し – 19/05/24 18:44:34 – ID:NBNE+o7whw

>>990
>>991

武人建御雷ですか・・・

小説10巻巻末の絵と比べて
頭が尖っている(もっと丸い印象)、左右に飛び出る牙が大きすぎる、鎧のデザインが違ってみえる
みたいな点でどうも違和感が・・・

まあデフォルメの問題や、漫画版執筆当時のデザインの設定が現在のものと微妙に違っているみたいなことですかね

 

993.   tanaka203 – 19/05/24 20:31:18

>>992
2015年発行の漫画1巻に無茶を言う……。
アニメ1期だって放送してなかったのに

 

994.名無し – 19/05/25 00:39:52 – ID:hasWg8gxxQ

>>993

うーん、無茶ですか・・・
単純に「絵をみて誰かわからない」「○○だ、といわれても違和感がある」という感想を持って、その原因として当時デザインの設定がまだ固まっていなかったんだろうなと推察してるだけで、
「シリーズ通してデザインきっちり統一しろ」みたいなことを言ったつもりはないのですが・・・

 

995.   tanaka203 – 19/05/25 12:50:11

>>994
そうですか。それは失礼しました。

 

996.名無し – 19/05/30 06:02:05 – ID:Ca0SD2l4cQ

しばらく離れていたんですが、大百科閉鎖したんですね
必要な情報はみんな移行してると思いますが、結局復活しなかったのか・・・

 

997.名無し – 19/05/30 13:07:00 – ID:OBMgarrp+w

今更だけどアインズの持ってるリング・オブ・マスタリーワンドの記述見ると
ンフィーレアのタレントの破格さがよく分かるね。
指輪使って一時間ごとに一本しか使用できないのに、タレントだとそんな制限もなさそうだし。

 

998. – 19/08/14 18:26:56 – ID:adPr1iCiLQ

今さらだけど、ネイアの世話係の女性はツアレで、ベルトランはセバスだと思う。
薄くなった髪型とかは幻術かなにかで。。

 

999.名無し – 19/08/14 21:05:19 – ID:6dUFIDtc1w

新刊はいつですか?新刊いつですか?新刊はいつですか?

 

1000.名無し – 19/08/16 17:32:23 – ID:Z7IUNz4qLA

作者の言葉から推測すると新刊は来年の5月くらいじゃね?

コメント

スポンサーリンク