PR

デミウルゴス

聖王国両脚羊でアベリオンシープなどという名前ではどうでしょう?」

メインデータ
名前デミウルゴス
demiurge
種族異形種(悪魔)
分類NPC
異名炎獄の造物主
ヤルダバオト
役職ナザリック地下大墳墓第七階層守護者
アベリオン丘陵の牧場主
住居第七階層赤熱神殿
属性極悪カルマ値:-500
種族レベル小悪魔(インプ)
最上位悪魔(アーチデヴィル)
など
10.Lv
5.Lv
残り20.Lv
職業レベルカオス
プリンス・オブ・ダークネス
シェイプシフター
など
10.Lv
10.Lv
10.Lv
残り35.Lv
合計種族35.Lv 職業65.Lv 合計100.Lv
登場『オーバーロード2 漆黒の戦士』-379
サブデータ
誕生日?身長181cm
年齢?性別
趣味大工作業 相手の観察制作者ウルベルト
登場web 書籍声優加藤将之
人気投票6位 6,820ポイント備考 

概要

デミウルゴスとは、ナザリック地下大墳墓 第七階層の階層守護者であり、防衛時のNPC指揮官という設定を与えられた悪魔である。

悪魔的叡智の持ち主であり、軍略、内政、外政などの国家作用すべてに極限の才能を持つ*1。web版では戦闘能力以外完全無欠だったが、書籍化に伴い、デミウルゴスよりも内務能力が高いキャラクターのアルベドが登場した。

みんな大好きデミえもん*2。

外見

人型であり、身長は1.8メートルほど。黒髪のオールバック。肌は日焼けしたような色をしており、丸い眼鏡をかけている。

服装はストライプが入った赤色のスーツを着用し、ビジネスマンか弁護士の姿を彷彿とさせる三つ揃え。非人間部分の特徴に、銀のプレートで包んだ尻尾があり、先端に棘が6本生えている*3 。
また、眼球が存在せず、かわりに無数にカットされた宝石が埋め込まれている。*4

web版

身長が2メートルほどで、肌と瞳は赤。角と翼があり、マントを身に着け王錫を持っているなど書籍とは全く異なる。*5

性格

デミウルゴスカルマ値-500に相応しい嗜虐心を持ち、人間を玩具と見なし、苦痛と絶望を与えることを喜ぶ悪魔に相応しい存在である。しかし、ナザリック内部の仲間に対しては優しい紳士的な態度を示す。唯一、セバスとは相性が悪い。だがその理由を本人は理解できていない。

ナザリックでも屈指の忠臣であり、アインズは自身を遥かに超える優れた頭脳の持ち主と信じている。アインズの少ない言葉を深読みて得た、自分の優れた閃きを「アインズの優れた考え」と捉える傾向がある。
アインズが他の思考の存在同様にナザリックを去ることを非常に危惧しており、忠誠の対象として世継ぎを残すことを望んでいる[1]

能力と趣味

  • 観察眼: 鋭い観察力を持ち、ナザリック内で彼が見抜けない存在はアインズアルベドぐらい[2]
  • 趣味: 大工作業を趣味とし、様々な種族の骨を用いた椅子をアインズに献上している[3]

本編での役割

  1. 会議でアインズの真意を見抜く。
  2. その真意を他の者に説明する。
  3. アインズから「その通りだ」と褒められる。

アインズは全体の計画を相談する相手として、アルベドよりもデミウルゴスに信頼を寄せている。「もう全部こいつに任せておけばいい」と感じられるほどの存在感を持つ。

強さ

デミウルゴスの強さは記述が書籍に殆ど無いため、「web版と違いがなければ」という言葉が付きます。

第三段階形態の状態で漢の浪漫最強枠。ギルド:アインズ・ウール・ゴウンにおいて最もおぞましい悪魔の姿の状態になる。*10。 

肉体能力は第八階層守護者ヴィクティムを除けば守護者最弱。戦闘メイド(プレアデス)と五分か、優れるという程度*11。ザイトルクワエスキル悪魔の諸相:豪魔の巨腕」で肉体を変異強化させた状態でも押し負けてしまっている。
NPC指揮官という設定を持つが、指揮官系クラスの記述は出ていない。炎に対する耐性を持つ(オフにできる)*12。

魔法は10位階が使えるものの、数えるほどしか習得しておらず、巻物スクロールに依存する場合が多い*13。書籍版では第十位階魔法は二つしか使えない*14。

デミウルゴスの真の強さは彼の持つ変身能力にある。
頭部をカエルにしたり、背中から翼を生やすなど、未だ半魔形態のみだが、作者から「ゲテモノ戦闘系ですね。戦闘シーンがイラスト的に栄える候補1位です」(1巻雑感より抜粋)と言われている。

スキルに「支配の呪言」があり、40レベル以下の存在を自由に操ることが可能。
転移した世界ではほぼ無敵のスキルだが、発声が必要な音声式のスキルなので、精神、支配系、音波攻撃の耐性や言語理解能力低下などで防ぐことが出来る*15。
以上の場合でも無効化出来るが、単純に相手が40レベル以上でも防げるため、キャラのレベルを判断できる便利スキルになっている(主に読者の考察で)。

web版の取得クラスは、凝視攻撃、ブレス、モンスター召喚、呪い、毒や病気などのデバフを相手に与えるようなクラスばかりで構築されている*16。
例えば、魔眼系のスキルを持つ「ゲイザー」や、「悪魔の諸相」のスキルを持つ「デモニックエッセンス」のクラスを取得している*17。

100レベルNPC比較

1番 2番 最下位
項目をクリックで表が並び変わります。

名前Lv種族職業HPMP攻撃防御素早魔攻魔防総耐特殊合計
アルベド10030701003485955944959084686
シャルティア1002080897788857084698486732
コキュートス10030701002997847143768775662
アウラ100010084157575840757090568
マーレ1000100759075797084847060687
デミウルゴス100356566575160576266100100619
セバス1002575100119491800787285611
パンドラ1004555818643
(可変)
44
(可変)
84
(可変)
17
(可変)
48
(可変)
39
(可変)
100542
(可変)

名前Lv種族職業HPMP攻撃防御素早魔攻魔防総耐特殊合計
ヴィクティム3529636614122513141858196

装備

  • ワールドアイテム……「ヒュギエイアの杯」か「幾億の刃」のどちらか。判明してないがどちらかは持っている*19。

スキル

魔法

巻物(スクロール)

その他

  • 魔法を宿していない飛び道具の無効化*26
    • デミウルゴスには、魔法の弓から放たれた魔法の矢が全て通じなかった*27(攻撃無効化か飛び道具無効化のどちらかは不明)。
  • 精神支配を調べる方法*28(手段は一切不明)
  • (最低でもイビルアイが使用できる)魔法の無効化能力*29
  • 魔法無効化能力は、特定位階以下を無効化するタイプと、特定ダメージ以下を無効化するタイプがあり、スケリトルドラゴンやアインズは前者、デミウルゴスは後者である*30。

作中の動向

  • 星空でモモンガの言葉の真意を見抜き、ナザリックの方針を皆に伝える
  • スクロール素材(羊皮紙)探し
  • 転移後、仕様変更された治癒魔法の実験
    • ミンチなど元の形から変わるとそのまま残る結果
  • リザードマンの扱いでコキュートスを支援
    • リザードマンの村再建と養殖技術向上
  • 英雄アインズが倒すべき魔王「ヤルダバオト」作成
  • 世界征服計画の立案
  • ナザリックの防衛テストとバハルス帝国の利用案を提案
  • アルベドと協力し、魔導国の法律と帝国の扱いを検討
  • 聖王国征服プラン立案と遂行責任者
  • 魔導国における諜報、情報機関の設立[4]
  • 王国侵攻中の情報封鎖
  • 「飴と鞭作戦」の真意を理解

web版の感想返しによると、デミウルゴス指揮下のナザリックでも5年で大陸征服が可能らしい。しかし、その場合ナザリックが半壊し、階層もある程度吹き飛ぶとかなんとか[5]

相関

  • ウルベルト・アレイン・オードル
    • 創造主。彼から与えられたアイテムを「ゲヘナ」で使おうとしてまで自分たちの必要性をアインズに伝えようとするなど、デミウルゴスの忠誠心は凄まじいものである。
  • アインズ
    • 端倪すべからずという言葉が相応しきお方。他の方々のように去ることを恐れているが、世継ぎは残してほしいと思っている。
  • コキュートス
  • アルベド
    • あー、んんん。守護者統括殿はお疲れのようなので、私が代理として話させて頂きます。
  • ラナー
    • なかなか面白い人間。シャドウデーモンを影に控えさせている。
  • セバス
    • アインズ様のお顔に泥を塗った人間などを助けたりしたら、今度は本気で殺しますよ?
  • ツアレ
  • 名前の元ネタ
    • 名前の元ネタ一覧の項目。「Demiurge」プラトンのティマイオスにおける「世界の創造者」と予想されている。

小ネタ

  • 「Demiurge(ギリシャ語: Δημιουργός)」には、建築家、クリエイター、工匠、作り手、創造主、造物主などの意味がある。
  • アニメ2期で与えられたワールドアイテムの見た目がわかるはずだったが、尺の都合なのかプルチネッラの登場シーンごとカットされた。
  • web版のデミウルゴスの第三形態は猫なのではないかという考察がある*32
    • 作者「とあるメンバー曰く。猫はあの外見で人間を支配しようとたくらむ、おぞましい存在だそうですw」
    • この「とあるメンバー」がウルベルトだった場合、おぞましい存在=猫で、デミウルゴスの第三段階形態が猫なんじゃないかという推測。
  • アインズ・ウール・ゴウンのメンバーはほぼ全員犬派であり、猫派とは対立しているらしい。*33
  • 14巻の段階で、デミウルゴスアルベドパンドラズ・アクターは数ヶ国の言語を読み解ける*34。
  • 『劇場版「オーバーロード」聖王国編』「30秒でわかる至高なるアインズ様」byデミウルゴス(CV #加藤将之)
  • 『劇場版「オーバーロード」聖王国編』の主題歌「WHEELER-DEALER」は、伊藤監督から「デミウルゴスのキャラソン」とOxTに要望があった*35。

  • *1 : 6-088
  • *2 : 6巻雑感
  • *3 : デミウルゴスの外見:1-142
  • *4 : 3-322
  • *5 : web:集結
  • *6 : 1-164
  • *7 : 4-173
  • *8 : 10-446
  • *10 : BD特典小説「王の使者」061頁
  • *11 : web前編:王都-14
  • *12 : 8-420
  • *13 : web:王都-14
  • *14 : 12-043
  • *15 : web:王都-14
  • *16 : web:王都-14
  • *17 : web:王都-14
  • *18 : ※この一覧表はキャラ紹介のグラフを編集者が独自の尺度で測ったものをまとめた表です。
  • *19 : 3-289
  • *20 : デミウルゴススキルという記述は無い? 情報求む。
  • *21 : ゲイザーのクラススキル。書籍でも持っているかは不明。
  • *22 : 「亡国の吸血姫」-351
  • *23 : 12-047
  • *24 : 8-420
  • *25 : 「魔法」という記述はない。
  • *26 : 14-382
  • *27 : 12-040、041
  • *28 : 4-174
  • *29 : 6-227、081
  • *30 : Arcadia感想返し[3122]からつき様
  • *31 : 6巻雑感
  • *32 : Arcadia感想返し[2256]ふ〜せん様
  • *33 : Arcadia感想返し[3239]でぽこん様
  • *34 : 14-134
  • *35 : 劇場版「オーバーロード 聖王国編」劇場パンフレット
  1. 1-164[^]
  2. 10-446[^]
  3. 4-173[^]
  4. 14-118[^]
  5. Arcadia感想返しNo.3390:ラッキー様[^]

コメント

スポンサーリンク