PR

ナインズ・オウン・ゴール

ナインズ・オウン・ゴール
Nines Own Goal
画像・紋章など
詳細
タイププレイヤークラン
リーダーたっち・みー
主な種族異形種
拠点留置所 (ゲーム内通貨で借りることのできる拠点)
最大許容人数三十人
所在地ユグドラシル
Media
登場作品アニメ1期特典小説「プロローグ上・下」

概要

 当時異形種をある一定数PKすることで成れる職業に強いものがあった為、異形種狩りが流行っていた。その為ほとんどの異形種プレイヤーは自分達に有利な世界(ニヴルヘイム、ヘルヘイム、ムスペルヘイム)に閉じこもり他の世界に出ようとしなかった。
 しかし、たっち・みー達はそんなせせこましくゲームをしたくないと他の世界に果敢に冒険に行った。それから異形種狩りにあっていたモモンガたっち・みーが救い仲間に加え六人となり、さらに三人の弱かった者達を加え九人のチームを結成した。これがたっち・みーが弱者救済の為に作ったクラン”九人の自殺点ナインズ・オウン・ゴール“の始まりである。
 ここからさらにメンバーを増やしていき、ギルドへ移行するときには二十七人にまで増えていた。

組織力

 最終的なメンバーのレベルはおよそ九十前後だった。
 戦士系最強職”ワールドチャンピオン”であるたっち・みーを擁する。
 レベル80以上*1のギルドホーム系ダンジョン*2である『ナザリック地下墳墓』を初見クリアできる組織力を持つ。

ナインズ・オウン・ゴールについて

  • クラン名”九人の自殺点”の由来は、異形種狩りが流行っていた時にPKを恐れず果敢に冒険に行っていた自分達を、相手を強化する愚か者だと自虐してつけられたもの。*3
  • このクランでは週に一回連絡会を行っており、参加しない(もしくは参加できない)者は掲示板を確認することを義務付けている。*4
  • このクランには珍しい事に学生はおらず、全員が社会人である。(クラン加入条件に”社会人である事”があるという記述はでてきていない)*5
  • 通常無駄の多いビルドを行うドリームビルドをする者は戦力不足になるため嫌われるが、ナインズ・オウン・ゴールはドリームビルドの者も許容する懐の深さがあるクランである。*6

メンバー

最初の九人

後続参加メンバー

関連項目

  • ギルド:セラフィム‥‥ざまぁ、見やがれ!セラフィムのクズ野郎ども!

その他


  • *1 : プロローグ下-107
  • *2 : プロローグ下-104
  • *3 : 「プロローグ上」-041
  • *4 : 「プロローグ上」-025
  • *5 : 「プロローグ上」-027
  • *6 : 「プロローグ上」-021
  • *7 : 「プロローグ上」-015、016
  • *8 : 「プロローグ上」-038、039
  • *9 : 「プロローグ上」-040〜044
  • *10 : 「プロローグ上」-047、048
  • *11 : 「プロローグ上」-059
  • *12 : 6-035:ぶくぶく茶釜加入時点でたっちとウルベルトがすでに仲が悪かったと言っている。ウルベルトはずっと勝ち組のたっち・みーに嫉妬していたみたいだが、最初から仲が悪かったのかメンバーが一人辞めてから仲が悪くなったのかはよく分かっていない。

コメント

スポンサーリンク