PR

「諸王の玉座」に関する考察

概要

 この項目ではナザリック第十階層「玉座の間」にあるワールドアイテム「諸王の玉座」の考察を取り扱う。
 12巻現在、効果に関する明確な記述はほぼ無い。3巻と4巻にこのアイテムの効果と思わしき記述があるくらい(下記参照)。

  • リンク
    • 考察総合スレ

諸王の玉座について

 諸王の玉座とは、ユグドラシルで、最初のLV.80以上、かつ適正レベルダンジョンの初見攻略することで獲得することができる巨大な水晶の椅子型ワールドアイテムである。
 1巻にモモンガのセリフがあるくらいで名称すら謎だった。しかし、アニメ1期円盤6巻の特典小説「プロローグ下」にて名前と獲得情報が判明した。

「ここにワールドアイテムがあるのは知っていたが、2つもあるのはいかがなものかな?」
1-037 サービス終了前に玉座の間を訪れたモモンガの台詞 

記述からの推測

 このような記述から、「他のワールドアイテムからギルド拠点を守り、魔法などの監視を防ぐ効果のある玉座の間にあるワールドアイテムは『諸王の玉座』だ」と効果が推測されている。

考察

 まず、上記の通り、対監視・対ワールドアイテムの効果があるとされている。

第八階層のあれら使役説

 諸王の玉座の効果は、第八階層のあれらを使役する効果だという説。
 名前に関する考察スレより。第八階層のあれらをナザリック攻略時のレイドボスと仮定した考察。タイトル通りと思うが詳細不明。情報求む。

使役ではなく一定時間攻略時の強さに戻せる説

122.マメ – 18/02/06 23:10:56 – ID:4EnxgOr5gQ 名前に関する考察スレ
レイドボスの使役自体は特別なことじゃなくて、強化ができるのではないかと考察してますが。
敵ボスは負かすと味方になり、微妙な強さに落ち着くという伝統的パターンで、一定難度以上の要攻略ダンジョンを拠点にしたときには弱体化したボスが漏れなくついてくるもので、諸王の玉座があれば、一定時間だけ攻略時の性能に戻せるんじゃないかと アインズ第八階層のあれらルベドが戦う想定をした際の併用するワールドアイテムを、諸王の玉座と考えたわけです
ダンジョン付属物のレイドボスと併用するなら、ダンジョン設置用のワールドアイテムが一番自然かなって思うので

拠点のNPC作成可能レベルを上げる効果

タイトル通り。追加情報求む。


  • *1 : 7-354

コメント

スポンサーリンク