PR

拳(フィスト)

拳(フィスト)
詳細
タイプワーカーチーム
リーダーアントワリ
種族人間
人数5人
結成
拠点
Media
登場作品特典小説「カッツェ平野の幽霊船(上・下)」

概要

経緯

強さ

メンバー

  • アントワリ(男性)
    • 二つ名:吠える狼
    • リーダーの戦士
    • 不意打ちを未然に防ぐ異能持ち(タレント?)[1]
    • 慎重は二メートルぐらい。全身が分厚い。その体躯から他種族の混血と思われがちだが純粋な人間。たまたま体躯と肉体能力に恵まれただけ。
    • ワイルドな顔立ちで、醜悪というほどではないが獣じみた何かを感じさせ、見るものに警戒心を抱かせる。
    • アントワリの勘働きは悪いものはかなりの確率で当たる[1]
    • チームの剣と言える存在[2]
    • 最初はおとぎ話の英雄にあこがれて冒険者になった[3]
    • 色々あってワーカーとして活動しているが、自由都市でアンデッドを倒す仕事をすることで平和を守っているという事実に誇りを持っている[3]
    • おとぎ話の英雄になれなかった[3]
  • ブナズ(男性)
    • 二つ名:長槍
    • 野伏兼弓兵
    • 非実体のアンデッドでもブズナの知覚力なら何か捉えられてもおかしくはないと評価されている[4]
    • 端整で線の細い顔立ちは女性のように美しく、気品ある雰囲気から貴族の血を感じさせる[5]
    • アントワリと並べば「美女と野獣」を思わせるほどの対照的な印象を与える。
    • 霧で視界が遮られた中でも、100メートル以上先を見通すことができる鋭い感覚の持ち主である。
    • 金色の毛が混じる灰色の革鎧をまとい、自身の身長ほどもある巨大な弓を手に持つ。
    • 矢筒には2本の矢というより槍に近いそれが収められており、これこそが彼の二つ名の由来である[5]
    • チームでブナズとエンヴォリオは情報収集に長ける[6]
  • カルデロン・ガエリアン(男性)
    • 二つ名:不明
    • 信仰系魔法詠唱者兼戦士(アンデッドバスター)
    • アンデッド狩りに情熱を注いでいる。
    • アンデッドバスターの探知系魔法で、アンデッド知覚が正確に働かないカッツェ平野でも問題なくアンデッドを探知する[7]
      • 正確な場所がわかるわけではなく、作中では地中に潜む複数のアンデッドを「前方」「低位と思われる」と報告した[1]
      • カッツェ平野に発生する霧は霧自体にアンデッド反応があり、周囲からアンデッド反応が出てしまう。
  • ディッツ・エルダーウッド(男性)
    • 二つ名:不明
    • 聖戦士[2]※聖騎士ではない。
    • 全身鎧とタワーシールドの堅牢な装備。
    • アントワリがチームの剣なら盾の役割[2]
    • 法より自らの正義を優先しがち。時より面倒ごとを引き寄せる[2]
    • 基本的に善性の人間。
    • 法的に違っていても道理が通っていると納得せざるを得ない点が面倒と思われているらしい。
    • 能力的に劣っていればチームのために切り捨てられていただろうとされている[2]
    • 全身鎧を着用[2]
    • タワーシールドとメイスを持っている。
    • 背中に使い古された感じの槍を括り付けている。
  • エンヴァリオ(男性)
    • 二つ名:くたびれおっさん
    • 第四位階に到達した魔力系魔法詠唱者
    • チーム最年長。四十代半ば[8]。髪が薄いのでローブで隠している。
    • ただし身体能力は低く、駆け出しの冒険者程度しかない[8]
    • 無精ヒゲを生やし、さえない相貌。髪は薄く、フードで隠している。フードを外せば一層情けなく見え、侮る者は多いだろうとされている[2]
    • ローブやスタッフなど装備は見事な一品で揃えられており、一般人でも感じ取れそうなほどの魔力を秘めている。
      • くすみ一つない黄色のローブ[8]
      • ぼんやりと光る四つの黄色い宝石を先端にはめ込んだ杖[8]
      • 指につけた飾り気のない銀色の指輪[8]
      • 特に指輪からは揺らぐような魔力が立ち上っているのが目視できる[8]
    • チームでブナズとエンヴォリオは情報収集に長ける[6]
    • 魔法効果範囲拡大化(ワイデンマジック)を使用できる[9]

関連項目

その他

  • アントワリ達の「儀式」とは、初顔合わせの同行者(運搬人や査察官など)との信頼を築くため、無視しても問題ないアンデッドをあえて倒す行為を指す[10]
    • 今後、熾烈な戦闘が起こった際に、信頼の有無で大きな違いがあるため、初対面の同行者がいる場合に必ず行われる[9]
  • グレイブデッド程度なら相手にならない。安堵感すらある[11]

脚注

  1. カッツェ平野の幽霊船(上)-041[^][^][^]
  2. カッツェ平野の幽霊船(上)-044[^][^][^][^][^][^][^]
  3. カッツェ平野の幽霊船(上)-055[^][^][^]
  4. カッツェ平野の幽霊船(上)-043[^]
  5. カッツェ平野の幽霊船(上)-039[^][^]
  6. カッツェ平野の幽霊船(上)-054[^][^]
  7. カッツェ平野の幽霊船(上)-042[^]
  8. カッツェ平野の幽霊船(上)-045[^][^][^][^][^][^]
  9. カッツェ平野の幽霊船(上)-052[^][^]
  10. カッツェ平野の幽霊船(上)-047、052[^]
  11. カッツェ平野の幽霊船(上)-050[^]

コメント

  1. ブナズが一番苦戦した より:

    ・アントワリ
    add wrinkle(別の観点を入れる)→ アッドウァルィン
    ∵レンジャーとは異なる能力で探知できる。

    ・ブナズ
    vans(前衛・先導を意味する「van」の複数形) → vnas → ヴナズ
    ∵アントワリと2人で先導する。

    ・カンデロンガエリアン
    condeone careless(不注意を大目に見る)→ Co-N-De-O-Ne-Car-E-Le-Ss → カンデオン・カァエリィエッ
    ∵大声を上げてしまったが見逃してもらえた。

    ・ディッツエルダーウッド
    defender good → Def Endergood → ディーフ・エンダーグッド
    ∵チームの盾であり、気質は善良。

    ・エンヴァリオ
    Ambrea … amble(ゆっくり歩く)+ rear(後衛)
    ∵登場時の描写から。

スポンサーリンク

カテゴリー