PR

アルシェ・イーブ・リイル・フルト

「――魔法の腕に自信がある。仲間に入れて欲しい」

メインデータ
名前アルシェ・イーブ・リイル・フルト
arche eeb rile furt
種族人間種(人間)
分類現地出身
異名愛される姉にして妹
役職フォーサイトメンバー
住居歌う林檎亭(気分的には)
属性カルマ値:?
種族レベル人間種のため種族レベル無し
職業レベルウィザード?.Lv
アカデミック・ウィザード?.Lv
ハイ・ウィザード?.Lv
合計
登場『オーバーロード7 大墳墓の侵入者』
サブデータ
誕生日中風月26日身長
年齢10代中盤から後半*1性別
趣味読書(雑多に読む)家族フルト家
登場web 書籍声優真堂圭
人気投票15位 3,494ptタレント看破の魔眼(仮名)

概要

アルシェ・イーブ・リイル・フルトは、バハルス帝国で活動するワーカーチーム「フォーサイト」のメンバーの少女である。

卒業はしていないが帝国魔法学院出身。魔力系魔法詠唱者の中でも学問として魔法を学習していく魔術師ウィザードを修得している。
家族構成は両親と妹の双子がいる。

外見

10代中盤から後半の女性。
金髪の艶やかな髪は肩口あたりでざっくりと切られ、痩せぎすだが気品のある顔立ちをしている。しかし、表情は人形のような無機質さがある。

自分の身長ほどある無数の文字か記号のようなものが彫られた長い鉄の棒を持ち、硬質な皮を使用した厚手の服を着用し、その上からゆったりとしたローブを纏っている。*2

性格

家族や仲間を大切に思える真面目な女性。
没落しても貴族の暮らしをやめられない両親を見捨てること無く支えてきたが、作中で妹二人を連れて引っ越す事を決意をする。最後の親孝行に仕事の儲けを借金返済に当てて、少しでも取り立ての時間稼ぎをするつもりだった。

仲間に借金のことがバレても理性的な態度を崩さず多数決から外されることを素直に受け入れ、その結果が自分への同情からなら辞めるように発言している。

web版では仲間が全滅して半ば自暴自棄になっていたが、アインズが妹達を連れてきたことで自分を取り戻す。そして、自分たちのためにかつての弟分の情報をアインズに売り払った模様。

実家

アルシェの父曰く、フルト家は帝国貴族として100年以上帝国を支えてきた名家。しかし、鮮血帝の改革の一環で貴族位を剥奪された。

両親は家の没落後も帝都の高級住宅地に居住している。父は「鮮血帝没後にフルト家が貴族として再興される際の投資及び鮮血帝にこの家が屈していない事を見せつけるため」と称して、タチの悪いところから借金をしながら美術品を買い漁るなど豪奢な生活を送っている*3。

 アルシェ登場時の家の借金は金貨300枚。web版だと借金は金貨400枚。

強さ

チームの知識担当。
第三位階魔法を使える魔力系魔法詠唱者。早熟の秀才であり、能力としては限界に到達しかかっている*4。

ワーカーチームの中でも相当上位で、冒険者で言えばミスリル級チームに匹敵するフォーサイトのメンバー。

また、フールーダと同じタレント「看破の魔眼(仮名)」を持つ。*5

装備

  • ローブ
  • 多少防御効果のある厚手の服
  • 身長程もある長い鉄の棒

タレント

魔法

略歴

  • 帝国魔法学院に在籍していたが、家が没落しても両親が貴族の生活をやめないため、自身の全ての夢を諦めて金銭目的でワーカーとなる。
  • およそ2年以上前にメンバーを募集していたヘッケラン達に出会い、フォーサイトが結成された*7。仲間とともに幾多の依頼を成し遂げて帝国でも指折りのワーカーチームとなる。
  • 作中では、カッツェ平野のアンデッド狩りを終えた休日に「王国領の謎の遺跡探索」の依頼が入り、他のワーカーチーム同様これを受けた。仲間との会話の中で家を出る決意をして、家族や使用人にもそれを打ち明ける。
  • 闘技場では墳墓の主、アインズ・ウール・ゴウンと交戦する。
  • ヘッケランが戦闘不能となると、イミーナロバーデイクから逃げるよう促される。
  • 彼らの意を汲み一人逃亡するが、追ってきたシャルティアに捕捉される。
  • シャルティアの真の姿を見て心の底から恐怖し、幼い二人の妹を思いつつ自我を手放した。シャルティアから苦痛無き死を与えられた。
  • 死体は一片の無駄なく有効活用された。

相関

  • ヘッケラン・ターマイト
    • チームリーダー。モモンとパルパトラの試合を見て、モモンがヘッケランより強いことに驚いた。
  • ロバーデイク・ゴルトロン
    • チームメンバー。優しい神官。web版では自分を生かすために肉人形となった。
  • イミーナ
    • チームメンバー。半森妖精(ハーフエルフ)の女性。
  • 父親
    • 没落した名家の当主。自己の小さな世界に囚われ、外が何も見えていない。
  • 母親
    • 香水や化粧品などを購入している。ある意味賢い買い物をしている。
  • クーデリカウレイリカ
    • およそ5歳のアルシェ妹ズのクーデとウレイ。あの後の数カ月後に死んでいるとか何とか*8。
    • web版では間一髪で助かって第六層で三人住まい。
  • フールーダ・パラダイン
    • かつての師匠。事情を告げずに弟子をやめた。*9
  • バラバラアルシェ*10の行方。
  • ジエット・テスタニア
    • web版のかつての弟分。魔眼の扱い方を注意した 
  • フリアーネ・ワエリア・ラン・グシモンド
    • 魔法学院生時代の好敵手にして友人である。弟分だったジエット*11を気に掛けるよう頼んでいた。
  • 名前の元ネタ
    • 名前の元ネタ一覧の項目。

小ネタ

  • アニメ3期では大人の事情のためエントマと同じ声優が起用された。彼女の声がアレなのでアニメではどうなるかと注目されていたが、期待に沿った形で実演した。
  • 余談だが、『頭飾りの悪魔シルクハット』は魔法詠唱者の頭部を四つ装備してその魔法を使う悪魔である。このタイプの悪魔の特徴が13巻で判明したため、今後アルシェの頭部が活躍する可能性が出た。
  • ちなみにアニメのゲロは虹ゲロだった。小ネタ「登場人物がゲロを吐いたアニメwiki
  • 「『アルシェのゲロについて』 Tomb of the Overlord オーバーロード 元ネタ考察 備忘録」様

web版

web版はアルシェ・イーブ・リリッツ・フルト。
書籍版はアルシェ・イーブ・リイル・フルト。
外見や生い立ちなど、アインズと戦うまでは書籍版と同じ。

ロバーデイクが実験材料になることを引き換えにアルシェの生存をアインズに願ったためweb版では生存している。捕縛後は肉団子になったロバーデイクの姿を見て完全に心をへし折られ、シャルティアの犬兼玩具として開発される日々を送る。

アインズが帝国から爵位を得て以後、舞踏会出席という受難に見舞われたアインズに、貴族としての教養や礼儀作法を教える。その後、そのことで褒美を与えられることになり、アインズが邪神教団でたまたま保護した妹二人と幸せな生活を送ることを願う。以後、第六階層に姉妹三人で暮らせるようになった。

さらなる功績を上げればナザリックを出て生活出来ると言われたアルシェは、アインズ帝国魔法学院の情報と、かつての弟分の情報をアインズに渡した(と思われる)。

アルシェの運命について

web版で書籍とは違い助命され”シャルティアの可愛いわんちゃん”となったのは、読者感想による多数決により運命が決定された為である。*12
Arcadiaの感想返し[1796]でも「もはや大したイベント要員ではないので、どうしても良かった」*13、「基本はXXX版指定コースです。あとは感想次第かな?」*14、「アルシェはご意見次第では家に帰れるENDもあります」*15とある。

その後、Arcadiaの感想返し[2140]で「前略〜読まれている方が望まれない未来が来たとしても、ここが重要ですけど、不満は飲み込んで、多数決に負けたということで納得して下さい」と述べている。

当初はカーミラ(web版ホニョペニョコ)候補で、その為に千変の仮面カメレオン・マスク(顔を変える仮面)を事前に登場させていた。*16


  • *1 : 7-057
  • *2 : 7-057。金髪は巻末キャラ紹介より
  • *3 : 7-076
  • *4 : 7-391:巻末キャラ紹介
  • *5 : 7-069
  • *6 : 使用した記述はないが使える可能性が高い。7-338
  • *7 : 7-068
  • *8 : 7巻雑感
  • *9 : 7-150
  • *10 : 7-356
  • *11 : 彼の母はフルト家に仕えていた。
  • *12 : Arcadia感想返し[3239]Mr.K様より
  • *13 : コレクト様より
  • *14 : ぽむ様より
  • *15 : 凡士様より
  • *16 : Arcadia感想返し[2256]絡操人形様より

コメント

  1. 匿名 より:

    アルシェのページですが書いてある内容があまのまひとつになっています。修正をお願いします。

スポンサーリンク