PR

超位魔法

コメント

  1. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    【求】アンカーリンクをテーブル内につける方法

  2. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    魔法の並び方について相談があります。
    従来の横並びのパターンと、このページのような魔法1つ事に分かれているパターン。
    どちらがいいと思いますか?

    テーブル内にアンカーリンクを付ける方法がわからないため、魔法1つごとに分ける必要性がでてきました。

    コメント内に、「従来通り」「このパターン」など書き込んで下さると助かります

  3. 匿名 より:

    超位魔法や始原の魔法のように、数が少ない場合はこのパターンが見やすいと思うけれど、位階魔法のように数が多い物は従来通りの方が見やすいかもしれないですね。
    ただ、このパターンのように、枠組みを線でしっかり分けた方が見やすくはなりそうです。

    あと、”アンカーリンクをテーブル内につける方法”についてのコメントを今見たんですけど、このwikiってどういう感じになってるんでしょうか?
    HTMLとかなんですかね?
    HTMLなのであれば、”HTMLのテーブル内にアンカーリンクを配置する方法”みたいなサイトで解説してくれている場所もあるので、そちらを見てもらえると少しでも助けになればと思います。

    • たつき より:

      wikiはワードプレスで作っています
      HTML編集ももちろん出来るのですが、管理人と私があまりコード知識がない感じで
      試行錯誤している感じとなります

    • 匿名 より:

      もしかしたらすでにご存じかもしれませんが、”Web開発における知見共有系ページ”というサイト様に色々とやり方が書かれています。
      “WordPressでアンカーリンクの設置方法”という物も存在しているようですので、少しでもサイト作成の助けになる情報が手に入るかもしれません。
      (流石にURLの貼付けは止めておきます)
      Google検索にて、”ワードプレス アンカーリンクをテーブル内につける方法”で検索してみたら、かなり色々なサイトで説明があるみたいなので、1つくらいはヒットする物があるかもしれません。

  4. 匿名 より:

    お忙しい中申し訳ございません
    超位魔法のページに《フォールンダウン/失墜する天空》が書かれていません。
    修整をお願いします。

  5. 匿名 より:

    私はこちらの方が見やすいです
    「このパターン」って書いたらいいのかな
    もし従来の方法にするなら、枠の線をはっきりしてほしいです。

    • たつき より:

      ご意見ありがとうございます
      私達の技術力もあるのでご希望に沿いきれるかわかりませんが、
      管理人と協議させていただきます

  6. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    みなさんありがとうございます!!
    色々ググってよく分からなかったんですけど、chatAIに聞いたら凄く簡単に教えてもらえました。
    できるかもしれません

    時代はググるよりもchatGPTなのかな……

  7. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    テーブルの表示形式ですが、ちょっと案件として難しいですね。
     
    縦にズラッと並んでいる従来のパターンの見やすさというのはあります。
    とは言え、個別にするとわかりやすいのもある(こちらは一覧として機能が落ちる)
    とりあえず従来通りで保留案件かなー

  8. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    できたぞー!!

  9. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    アンカーIDを設置。

  10. 管理人tanaka203 tanaka203 より:

    修正内容
    この項目はアンカーIDをセル指定にしている。
    何らかの原因でID内に余計な「”」が入ってしまうことがある

スポンサーリンク