PR

ワーカー

請負人(ワーカー
 
詳細
タイプ職業
リーダーチームリーダー。
種族チーム構成による。
創立不明。
所属無し。
所在地リ・エスティーゼ王国
バハルス帝国
竜王国
カルサナス都市国家連合
など
Media
登場作品web、書籍

概要

ワーカーとは、冒険者のドロップアウト組のことである。*1
彼らは犯罪行為を始め、冒険者組合が取り扱わない仕事を生業にしている。
そのため、多くの仕事が汚れ仕事で危険度も高い反面、冒険者よりも多く金銭を稼ぐことが出来る。*2
組合が存在しないため、依頼人は自分の伝手で契約を結びたいワーカーを探す必要がある。
また、それぞれが個人のチームなので、冒険者組合がやっているような、依頼の調査や仲間探しなどは、全て自分たちでやらなければならない。
同じ理由で、状況次第ではワーカー同士で殺し合いに発展する場合がある。
そんな彼らを嘲笑と警戒の意味を込めて請負人ワーカーと呼ぶ。

ワーカーになる主な理由

パルパトラ・オグリオンのように、元々は冒険者だったが、何らかの理由や問題を起こしてワーカーに身を落とす場合が多い。
その他、既存のルールに納得がいかない者や、大金を稼ぎたい者、モンスターを殺したい者などがワーカーとなる。
個人がチーム内で実力が突出した場合は他のチームへ移動する事は冒険者たちと同じで、大抵は、二、三度別のチームへ移動する。*3

主なチーム

リ・エスティーゼ王国

バハルス帝国

  • フォーサイト
  • ヘビーマッシャー
  • 竜狩り(パルパトラのチーム)
  • 天武

竜王国

カルサナス都市国家連合

  • 勇者さま、ダークロードのどちらか(web版 侵入者-2)

関連項目

  • ブリタ
    • ワーカーは頭のおかしい欲の皮の突っ張った輩」
  • 権力者たち
    • 冒険者ワーカーは一般的な兵より強いので、彼らよりも弱い兵たちが大量に刈り取られることを避けるため、基本的に徴兵はしない。*4

その他

  • 組合の庇護下でないため、情報不足から一年以内に死亡するケースはかなり多い[1]
  • ワーカーの中にはおとぎ話の英雄にあこがれて冒険者になった者が一定数いる[2]
  • 基本的に空を飛ぶ敵は難敵。空中でホバリングする場合や、自由自在に上下移動できる場合は、討伐難易度が1つは跳ね上がる[3]

脚注

  • *1 : 概要:7-041
  • *2 : 7-068 9-170
  • *3 : 7-085
  • *4 : 9-170
  1. カッツェ平野の幽霊船(上)-036[^]
  2. カッツェ平野の幽霊船(上)-055[^]
  3. カッツェ平野の幽霊船(上)-066[^]

コメント

  1. 匿名 より:

    幽霊船の話で登場したワーカーチームも記載してほしいです。
    第四位階の使い手がいるならアダマンタイトに匹敵すると言われそうな気がするけどオリハルコンでも第四位階の使い手がいたりするのかな

スポンサーリンク

カテゴリー