神とされている存在
- 四大神
火・水・風・土の四神。ナザリック周辺のスレイン法国以外の人間種国家で信仰されている。
詳細は不明。人間種国家では暦に使われている。「誕生日のまとめ」 - 八欲王
500年前に暴れたプレイヤー。デケムの親がいる。
神と言うよりも伝説の者達。 - 六大神
火・水・風・土・光(生)・闇(死)の六神。スレイン法国で信仰されている。600年前に人間を救ったプレイヤーたち。従属神がいる。 - スルシャーナ第一の従者
まだ法国にいるらしい。 - 魔神
200年前に世界各地で暴れ、十三英雄に討伐された神。web版によると六大神の従属神が堕落したとかなんとか?[1]。 - 蟲の魔神
討伐でイビルアイが活躍した。 - 邪神「邪神を信仰する教団」
web版の帝国で信仰されている人為的に作られた神。ゴウン辺境候が乗っ取った。 - 九曜
ユグドラシルのワールドエネミー「九曜の世界喰い」 オバマスのオリジナルキャラであるエンヘラが信仰している。 - 小神
具体的には不明。四大神以外のマイナー神信仰のことを指すような書き方がされている。 - 女神
web版で言及。十三英雄が天界から降臨させたとかなんとか[2] - 盗みの神
八本指の象徴になっている神。土神の従属神[3]。 - 盗みの神の兄弟神
六本腕の神らしい[4]。 - 仏神
四大神の従属神と言われている[5]。 - ツンゴグァ様
エルフの王都で『珍妙な木像』が登場した[6]。アインズは聞いたことが無い。腹の膨らんだモグラともカエルとも見えるような奇妙な外見。 - 祖霊(リザードマン)
リザードマンが信仰している。村ごとにある。 - デレの地
クアゴアが考えるあの世。ヴァルハラのようなもの? 勇敢な者は『デレの地』で子孫の繁栄を見守る[7]。 - マーレ・ベロ・フィオーレ
森林竜の使役や、常識外の力を行使するので、ナザリック第六層にきた植物系モンスターたちに『神』と畏怖されている[8]。ドルイドの魔法と分かっている冷静な者達もいる。 - アインズ・ウール・ゴウン魔導王
16巻まで宗教にはなっていないが、重度の現地信奉者は何人か獲得している。 - 男神ベ・ニアラ、女神ル・キニス
「亡国の吸血姫」で登場した『ナ・ベール』という名の宗教[9]。キーノの実家であるインベルン王家の国教。周辺国家にも信者が多い。 - 大地神
ドワーフの大地神殿長が11巻で登場している[10]。四大神の土神信仰と同じ可能性もあるが、念のため分けて記載する。 - 透光竜(クリアライトドラゴン)
「亡国の吸血姫」で登場[11]。大陸中央部よりもやや南西にある広大な砂漠で信仰されている。主神はクリアライトドラゴン。砂漠には宗教団体の本殿がある。
元ネタが神・教団など
神話ネタを全て上げるとキリがないため「元ネタが神」「原作で神の扱い」「宗教団体」に限定する。あとは「なんか高位神っぽいよな?」のニュアンスで。
- フェン
アウラの神獣。フェンリル。北欧神話由来。なろう小説でおなじみ。 - イツァムナー
アウラの神獣でクアドラシルと呼ばれている。カメレオンのほう。マヤ神話の神。 - 法国の守り神
番外席次の師匠[12]。 - 威光の主天使
スレイン法国の最高位天使。神と言うか天使。法国で天使は神に仕える存在と信じられている。法国以外ではただのモンスター扱い[13]。 - 神竜
十三英雄の最後の相手[14] - ウカノミタマ
オーレオールのシモベ[15]。85レベル。稲荷大明神(おいなりさん)。 - オオトシ
オーレオールのシモベ[15]。恐らく大歳神(おおとしのかみ)のこと。日本神話の神。 - 巨神人(ティタン)
種族名。ナイトリッチのヒュエイオーンの種族[16]。 - 吸血祖神(ザ・ワン)
種族名[17]。究極の吸血姫。キーノちゃんが「レッサー」の「劣化吸血祖神」と言える存在になった。 - 具現した死の神(グリムリーパー・タナトス)
死神。アインズの経験値消費で生み出せるアンデッド。90レベル。 - 神祖カインアベル
ユグドラシルの雑魚ボス。シャルティアが信仰している。 - 顔なしの教団
ネイア(狂)の教団。神ではなく思想を共有している。四大神を信仰しているため、ローブル聖王国で宗教論争になっていない。 - 神域や聖域と呼ばれる場所
ワールドアイテムがある[18]。 - 神人(しんじん)
六大神の血を覚醒させた場合の呼び名。他の血の場合は別の呼び方をされる。 - 太陽の神姫
詳細不明。「亡国の吸血姫」で登場した[19]。キーノの問題について何か答えたらしい。 - 死獣天朱雀
AOGのメンバー。中国由来の神(朱雀)。四神獣(青龍、白虎、朱雀、玄武)。 - 武人建御雷
AOGのメンバー。日本神話の神。雷・刀剣の神。建御雷神(タケミカヅチノカミ)。 - デミウルゴス
ナザリック地下大墳墓の英知の結晶。プラトンの『ティマイオス』に登場する世界の創造者。 - ヤルダバオト
デミウルゴスの営業する姿。グノーシス主義における、この世を造った「偽の神」 - キリン
アウラの魔獣。麒麟。中国神話の霊獣。四聖獣(麒麟、応龍、鳳凰、霊亀)。ビールとモンハンでおなじみ。 - ケツァルコアトル
アウラの魔獣。アステカ神話の神。翼竜(中生代~白亜紀)「ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)」 - デミウルゴスの魔将
デミウルゴスの配下の魔将。原作では七大罪のうち、憤怒、嫉妬、強欲しか出ていない。 - 十二宮の悪魔
デミウルゴスの配下の悪魔[20]。ガリラ、イアーベール、べリアス、カイナン、アビレッシアが所在不明。 - レメゲトン72の悪魔
ナザリックの防衛システムのゴーレム。ソロモン72柱。 - 黒い仔山羊
アインズが超位魔法で召喚できるモンスター。「<黒き豊穣の貢/イア・シュブニグラス>」。クトゥルフ神話の豊穣の女神。 - 門番の智天使(ケルビム・ゲート・キーパー)
アインズが超位魔法で召喚できる高位天使。キリスト教の天使の階級で第二位。熾天使(セラフィム)の下。 - 蒼褪めた乗り手(ペイルライダー)
アインズが上位アンデッド創造で召喚できるモンスター。ヨハネ黙示録に登場する。 - シェセプ・アンク
アウラの魔獣。古代エジプト語に由来する、ギリシア語名のスフィンクスという説がある。 - スフィンクス・ロード
アウラの魔獣。エジプト神話に登場する神殿の守護者。 - 半魔巨人(ネフィリム)
種族名。やまいこなど。旧約聖書によると、神の子と人間の間に生まれた巨人。 - 八足馬(スレイプニール)
バハルス帝国の高級輓馬。北欧神話に登場する神獣。主神オーディンの軍馬。オバロの扱いは流石に可哀そうだと思う。 - 始まりの混沌(ウボ・サスラ)
ソリュシャンの種族名の一つ。クトゥルフ神話に登場する神格。最高神アザトースと同格とする説がある。
宗教と信奉者一覧
注:予想が多いので注意。
例「(本文)〇〇は火神信仰」→WIKI管理人「たぶん四大神(火)だろ……?」
宗教 | 信奉者 | 所属 |
---|---|---|
四大神(火) | スカマ・エルベロ | 四武器 |
四大神(火) | 火神殿の神官長[21] | バハルス帝国 |
四大神(水) | 八本指まとめ役[22] | リ・エスティーゼ王国 |
四大神(水) | ラキュース・アルベイン・デイル・アインドラ | リ・エスティーゼ王国 |
四大神(土) | リリネット・ピアニ | 四武器 |
四大神(土) | ギグナル・エルシャイ | リ・エスティーゼ王国 |
四大神(風) | 風神殿の神官長[23] | バハルス帝国 |
六大神(火) | ベレニス・ナグア・サンティニ | スレイン法国 |
六大神(水) | 水神官副長[24] | スレイン法国 |
六大神(土) | レイモン・ザーグ・ローランサン | スレイン法国 |
六大神(風) | ドミニク・イーレ・パルトゥーシュ | スレイン法国 |
六大神(光) | イヴォン・ジャスナ・ドラクロワ | スレイン法国 |
六大神(闇) | マクシミリアン・オレイオ・ラギエ | スレイン法国 |
盗みの神 | 八本指の象徴 | 八本指 |
盗みの神の兄弟神 | ||
仏神 | ウンケイ | 銀糸鳥 |
祖霊(リザードマン) | リザードマン | リザードマン |
デレの地 | クアゴア | クアゴア |
マーレ・ベロ・フィオーレ | ナザリック第六層にきた植物系モンスターたち | ナザリック地下大墳墓 |
アインズ・ウール・ゴウン魔導王 | ネイア・バラハ(狂) | ローブル聖王国 |
アインズ・ウール・ゴウン魔導王 | ヒルマ・シュグネウス | 八本指 |
ツンゴグァ | エルフの王都の男性エルフ | エルフの王国 |
ナ・ベール(男神ベ・ニアラ、女神ル・キニス) | インベリア(国教)[9] | インベリア |
ナ・ベール(男神ベ・ニアラ、女神ル・キニス) | インベリアの周辺国家[9] | インベリアの周辺国家 |
大地神(念のため分ける) | ドワーフの大地神殿長[10] | ドワーフの国 |
九曜の世界喰い | エンヘラ・リード・ガビー | スレイン法国(正確ではない) |
邪神 | バハルス帝国の貴族など | バハルス帝国 |
透光竜(クリアライトドラゴン) | 蠍人(パ・ピグ・サグ)が基本の大王国[11] | 蠍人(パ・ピグ・サグ)が基本の大王国 |
透光竜(クリアライトドラゴン) | 風の魔精人(ジニー)[11] | スルターン小国 |
透光竜(クリアライトドラゴン) | ドォロール砂漠(ディ・グォルス砂漠)の遊牧民[11] | ドォロール砂漠(ディ・グォルス砂漠)の遊牧民 |
ヤルダバオト | アベリオン丘陵の魔獣の一部 | アベリオン丘陵 |
脚注
- web前編:「設定」[^]
- web前編:「戦-9」[^]
- 5-029[^]
- 5-130[^]
- 10-285[^]
- 15-183、185[^]
- 11-220[^]
- 15-033[^]
- 「亡国の吸血姫」-091[^][^][^]
- 11-249[^][^]
- 「亡国の吸血姫」-384[^][^][^][^]
- 161-254[^]
- 1-301[^]
- 7-098[^]
- プレイアデスな日-045[^][^]
- 「亡国の吸血姫」-175[^]
- Arcadia感想返し[1029]keri様より[^]
- 「亡国の吸血姫」-404[^]
- 「亡国の吸血姫」-195[^]
- BD特典「王の使者」-072[^]
- 10-308[^]
- 5-127[^]
- 10-315[^]
- web 諸国-5[^]
コメント
お疲れさまです!
タイトルが雑
ページ立てお疲れっす!
意外と四大神の教義とか習慣、行事は全然分からんのよね。
舞台がカッツエ平野近辺だからアンデッド化対策に死体の扱いが慎重だったりは伺えるけど
吸血姫でなんぼか出てきましたよね
91ページあたり
インベルン王家は周辺国家にも信者をもつナ・ベールという宗教を信仰している
太陽の男神ベ・ニアラ 月の女神ル・キニス
194ページにでてきた
太陽の神姫
は神様かな?
ありがとうございます
昨日やるつもりが10時間爆睡したので今日の夜やります!
「神っぽい感じ」「元ネタが神話」くらいのニュアンスでいいので上げてくれると嬉しいです
元ネタが神話ならショゴスとかもいれるか
太陽の神姫が
太陽の姫君になっています
姫君だったか???ちゃんと本見ながら書いたから神姫だったはずなんですが
いやな予感がしたから登場人物も確認したら姫君になっていました
ありがとうございます!そしてごめんなさい
ウボサスラとか最上位種族でもおかしくない高位神格なんですよね
ソリュシャンのレベルで持ってていいのか……?
ああいう種族ってゲームのフレーバー的にはそういう種族の要素を持っているって感じ(ちょっと違うけどギリシャ神話のクリュサオルが種族レベルポセイドンを持ってる感じ)でそれそのものってわけじゃないからあのレベルでも持てるんじゃないかな?
やりました
たしかソリュシャンと三吉君様がスライム子に尊敬されているとかなんとかあったような
宗教と信奉者一覧を作成
一覧とは言ったけどあまり数がいなかった
吸血姫で出たのもういっこ
384ページ
遊牧民に広がるクリアライトドラゴン(透光竜)を主神とする宗教団体の本殿が大陸中央部よりやや南西の地にあるドォロール砂漠またはディ・グォルス砂漠にあるそうです
一覧にも加えられそうかな?
遊牧民の具体的な内容はわかりませんが。
ありがとうございますくわえました!
一応一通り終わったと思う。
神獣をどこまで入れるかは完全にニュアンスだけど、ショゴスは流石に外すかー?くらいのノリです。
流石に位の高いのは入れてます
神話ネタ全部入れようとするとゴブリンから入れないと……と言う話になるので。
ゴブリンって神獣だったんですか!?妖精だった気がするんですけど⋯
だからキリが無いので位が高いのを何となくでいれています。