「ゴアアアアアアア!」
メインデータ | |||
---|---|---|---|
名前 | アンキロウルスス・ロード ankyloursus lord | ||
種族 | 異形種(アンキロウルスス) | ||
分類 | 現地出身 | ||
異名 | 大樹海十五王の一柱 | ||
役職 | アウラのモルモット | ||
住居 | 大樹海 | ||
属性 | 中立 | カルマ値:0 | |
職業レベル | なし(ユグドラシルに同種がいないため不明) | ||
合計 | 記載なし | ||
登場 | 『オーバーロード15 半森妖精の神人(上)』-345 | ||
サブデータ | |||
誕生日 | ? | 身長 | ? |
年齢 | ? | 性別 | ? |
趣味 | ? | 家族 | ? |
登場 | 書籍 | 声優 | ? |
ステータス画像を後で作成
概要
アンキロウルスス・ロードは大樹海(エイヴァーシャー大森林)に縄張りを持つ、連甲熊という種類の魔獣である。
通常のアンキロウルススを超える体躯と強さを持つ「王種」と呼ばれるに相応しい個体。
web版には登場しない。
アンキロウルススの特徴
身体的特徴
- 通常のアンキロウルススの体長は2〜3メートル。
- 2対4本の前足と2本の後ろ脚を持つ。4本ある前足の2本は主に戦闘用で、60センチを超える鋭く尖った爪が生えている。爪の硬度は鋼鉄を凌駕する。
- 腰から太く長い尻尾が伸び、先端部分はハンマーのように膨れ上がっている。
- 体の大部分を鱗が発達した硬質な装甲が守っている。
生態
- 体の成長に応じて縄張りを広げ、一度縄張りを作ると滅多なことでは変えることが無い*1。
- 木登りは出来るが体が大きい場合は不得意になる*2。
- 大樹海では上位の捕食者だが最強種ではない*3。
- 獲物に固執し、相手が逃げれば縄張りの外でも追ってくる可能性がある*4。
- 食性は雑食だが特定の食材を好んで食べる個体が多い*5。
- 獲物を捕らえて食べない場合は地面に埋めて保管する*6。
スキル・魔法
- 強力な特殊能力や魔法は使えない*7。
- 魔法は<芳香>のみ。
- ステータス上のMPはゼロ。
- この魔法は体臭やこびり付いた匂いを消す。アンキロウルススは匂いを消すことで獲物に接近して狩りを行う*8。
- 魔法は<芳香>のみ。
- 恐怖を与える咆哮がある*9。
- (一般論として)獣系の魔獣は物理攻撃よりも精神を操作する魔法が有効な場合がある*10。
アンキロウルスス・ロードの特徴
- 大樹海十五王の一柱*11
- 体長4メートルを超える*12。
- 身体能力だけで大樹海にいる強力な特殊能力や魔法を使うモンスターを屠れる*13。
- 木に爪で傷をつけてから体をこすりつけ縄張りをアピールする*14。
- 魔法で自分の匂いを消して、獲物の匂いを辿りながら密やかに近づき、一気に距離を詰めて狩りを行う*15
- 爪は全てをかき切ってきた*16
- ダークエルフが入念に育てた特別製のエルフツリーの一部を、腕の一振りで爆散するように抉り取った*17。
アウラの評価
アンキロウルスス・ロードを従えたアウラの評価は下記。
- 大樹海に縄張りを作り支配するには十分な強さを持っている*18。
- 昔のハムスケより強い*19。
- 会話は不可能だが高い知性を感じる*22。
性格
森で生きる野獣。
恐怖で凍り付いた肉を好まず、半殺しにして臓物を食べながら徐々に死んでいく「生を諦めた肉」「緩んでいく肉」を好む*23。
アンキロウルススの例にもれず縄張り意識が強く、満腹であっても侵入者には容赦がない。魔法による匂い消しや移動の邪魔になる木々は取り除くなど、狩りは事前準備を怠らずに慎重に行う。ただし木登りが苦手なので、木の上にいたダークエルフを満腹だったから面倒くさいと見逃す場合もある。
大樹海の強者として自負が強いのか、未知の相手を警戒して探る用心深さは持ち合わせていないらしい。
だが明確な恐怖を感じれば迷わず逃げ出す。巣立ちしたばかりの頃に手に負えない相手から逃げたことは幾度も経験しているので、逃走を恥とは考えていない*24。自分の死を自覚した時は「今までしてきたことが自分の身に返ってきただけだ」と全てを諦めた*25。
アウラに捕獲されてからは恐怖からしぶしぶ指示に従っているらしい。アウラの言葉を理解しているかは不明だが、ダークエルフを傷つけないように暴れていたと思われる*26。
作中の動向
作成途中
小ネタ
- アンキロウルススの名前は「ankylose(強直=装甲化)」「ursus(ヒグマ等のクマ属)」から来ていると思われる。
- 今後はナザリック第六層で完全に調教するまで隔離する予定*28。
旧wikiコメント
ハムスケ以来の魔獣が異形種と表記された例で正直驚いている
プレイヤー種族に魔獣は無いと思っていた
0 Posted by 名無し 2022年07月17日(日) 20:42:50返信数(1) 返信
異形種のすべてがプレイヤー種族になるわけじゃないですよね。
ドラゴンは異形種だけどプレイヤーはなれない。
魔獣はみんな異形種だと思っておりましたが。
0 Posted by 名無し 2022年07月18日(月) 13:55:24
・相手が強いか弱いかを見抜く眼力はない
・同種なら体が小さいヤツよりも大きいヤツの方が危険度が高い場合が多いのは自然界の常識
・テイマー能力下にあるわけじゃないからアウラとの意思疎通は円滑とは言い難い
これらを前提に考えるとこいつ視点で見た泣いた赤鬼作戦は以下のような感じだろう
「アウラよりも強そうなヤツ複数人が守ってる所に突撃してひたすら木を攻撃するミッション」
泣いた赤鬼作戦とはよく言ったものだな…こいつは思う存分泣いていい
0Posted by 名無し 2022年07月07日(木) 22:21:32返信数(2) 返信
デミウルゴスが聖王国にやった作戦の簡易バージョンかな?
それとも、王国でデミウルゴスがやったやつか?
ところで、赤鬼はアウラだと思うのだが泣かせたいのかな???
0 Posted by 名無し 2022年07月08日(金) 12:35:39
読んだのが昔過ぎて内容を勘違いしてたぜ
0 Posted by 名無し 2022年07月09日(土) 16:21:10
脚注
- *1 : 15-238
- *2 : 15-204
- *3 : 15-200
- *4 : 15-242
- *5 : 15-248
- *6 : 15-203
- *7 : 15-200、202
- *8 : 15-200〜201
- *9 : 15-204、234、250
- *10 : 10-066、15-243
- *11 : 15巻巻末キャラクター紹介
- *12 : 15-200
- *13 : 15-200
- *14 : 15-201
- *15 : 15-202
- *16 : 15-207
- *17 : 15-254
- *18 : 15-218
- *19 : 15-219
- *20 : 15-220
- *21 : 15-220
- *22 : 15-224
- *23 : 15-203〜204
- *24 : 15-206
- *25 : 15-209
- *26 : 15-261:恐ろしい爪で引っ掻かれないのは不思議だが
- *28 : 15-222〜225
- *29 : アニメ「オーバーロード」完全設定資料集-210
- *30 : アニメ「オーバーロード」完全設定資料集-210
- *31 : 14-134
- *32 : 4-005,10-004
- *33 : 英訳電子版4-010,同10-010
コメント
アンキロウルススの小ネタ項目にアルベドの小ネタが混じっています。
落ち着いたらでいいので修正お願いします。
確認し、修正しました
報告ありがとうございます
ステータス画像と作中の動向の作成が必要